このレシピには写真がありません

Description

グリーンカレーペーストを利用「しない!」グリーンカレー。簡単で美味しく、またグリーンカレーペーストよりも味の調整がしやすいと感じています。ぜひ一度お試しを!(写真がないのは勘弁。。。)

材料 (4~5人分)

1/4個
生エビ
5~6尾
少々
コショウ
少々
サラダ油(ピーナッツ油だとコクが増してGood!)
大さじ1
300ml
固形コンソメ
1個
1缶(400ml)
ゆず胡椒
大さじ2~3
砂糖
大さじ1
カレー粉
小さじ1/2
ナンプラー
小さじ1
かために炊いたご飯
適量

作り方

  1. 1

    ピーマンは、ヘタを取って細長く(適当でよいです)。ヤングコーンはそのまま、玉ねぎは細めのくし切り(適当でよいです)。エビは、殻を剥く(尻尾は残す)。

  2. 2

    サラダ油をフライパンに入れ、よく熱した後、ピーマン、ヤングコーン、玉ねぎ、エビを入れ、エビが赤くなるなるまで炒めて、軽く塩、胡椒をふった後に一度皿に出しておく(炒めすぎないように)。

  3. 3

    次に、鍋に、ココナッツミルク(缶を開ける前によく振っておくこと)、ゆず胡椒、砂糖、コンソメ、水を入れて、弱火で暖め軽く沸騰させる(ぐつぐつ沸騰させず、ふつふつと煮える感じ。ぐつぐつ沸騰させると、ココナッツミルクが分離してしまう)。

  4. 4

    先に炒めておいた野菜やエビを鍋に入れる。

  5. 5

    ここで、弱火で10分から15分程度煮る(あまり煮ると、野菜がクテクテになってしまうので、ほどほどに)。

  6. 6

    最後に、カレー粉入れかきまぜ、なじんだところで、ナンプラーを入れる(ナンプラーはお好みで増量してください)。

  7. 7

    かために炊いたご飯と一緒にどうぞ(ご飯とカレーは別のお皿で盛り付けましょう)。

コツ・ポイント

1、野菜は、なんでもOK。夏なら、ナスとか、ゴーヤーなども合いますよ。
2、エビの代わりに、鶏肉を使ってもGood!
3、ゆず胡椒は、味見をしながら1さじづつ、お好みに調整しましょう。
辛さに弱い方はゆず胡椒を減らして、コンソメや塩を多めに。
5、具とココナッツミルクがなじめばOK。煮込むのではありません。
6、あまりカレー粉を入れると、イエローカレーになってしまいます。

このレシピの生い立ち

普通グリーンカレーペーストと使うのであるが、売っている店が少々少ない。ゆず胡椒は小さい物を買っても使い切るまでには時間がかかり古くなってしまって、香りが落ちてしまう。そこで、購入しにくいグリーンカレーペーストに変わりに、あまり気味のゆず胡椒を使おうと思ったのがはじまり。最近は、ゆず胡椒もチューブ物などで手に入りやすくなっているので、簡単レシピとしてご紹介しました。
レシピID : 273852 公開日 : 06/08/14 更新日 : 06/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ettsuin
レシピ折衷で作りました。ペースト無しでも本格的な味に感激❗️^^
初れぽ
写真
きたゆー
ほうれん草・マッシュルーム・人参・茄子・豆乳も入れてみました♪