つるむらさきの天ぷら
作り方
-
1
-
つるむらさきは洗って四つに切る。
-
2
-
分量外の小麦粉か天ぷら粉をまぶす。(写真左がつるむらさき・右はささげ)
-
3
-
フライパンに油を入れ中火にかける。
-
4
-
天ぷら粉を水で溶く。
<2>の粉をまぶしたつるむらさきを入れさっと衣をつけ揚げ焼きする。(写真の具材はささげ)
-
5
-
両面カラッとしたら取り出しキッチンペーパーを敷いたお皿で油を切る。
-
6
-
天紙があれば敷き盛り付ける。
-
7
-
おいしいお塩(分量外)をつけて頂く。
コツ・ポイント
天ぷら粉を溶く水は冷水だと更にカラッと揚がる。
冷蔵庫で冷やした水か計量カップに氷を入れて冷たくするとよい。
油はピュアオリーブオイルを使いました。
冷蔵庫で冷やした水か計量カップに氷を入れて冷たくするとよい。
油はピュアオリーブオイルを使いました。
このレシピの生い立ち
つるむらさきを頂いたので天ぷらで。
レシピID : 2760601
公開日 : 14/08/20
更新日 : 14/08/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/11/15
20/09/26
20/07/10
20/06/16