☆朝飯前!簡単おやきアラカルト☆の画像

Description

どんな具でも美味しい!簡単にできますよ(((o(*゚▽゚*)o)))

材料 (12個)

170g
170g
大さじ3
熱湯
200cc
☆具
なんでも

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに、小麦粉、強力粉、片栗粉を入れてお箸でまぜ、混ざったら熱湯を入れてヘラなどでよく混ぜます。冷めたら手で捏ねます。

  2. 2

    写真

    棒状にして、ラップで包んで、30分から1時間冷蔵庫で寝かせます。

  3. 3

    写真

    時間が経ったら冷蔵庫から取り出して、スケッパーなどで12当分に切ります。

  4. 4

    写真

    めんぼうで薄くのばします。

  5. 5

    写真

    具を、このようにつつみ、しっかり閉じます。

  6. 6

    写真

    薄く油をひいたフライパンに、隣とくっつかないように間をあけて、閉じ目を下にして並べ、火をつけて焼きます。中火

  7. 7

    写真

    閉じ目に焦げ目がついたらひっくり返して逆も焼き目をつけます。

  8. 8

    写真

    焦げ目がついたら、水を20cc全体的に流し入れます。蓋をして蒸し焼き。

  9. 9

    写真

    水分がなくなったら蓋をとり残りの水分を蒸発させます。
    ひっくり返して表面がこれくらいの焦げ目がついたら完成です!

  10. 10

    写真

    さましてラップに包んで冷凍保存できます。食べたい時にレンチンしてたべましょ〜☆〜(ゝ。∂)

コツ・ポイント

小麦粉だけより、強力粉もまぜたほうがグルテン効果でもっちり感がでます!
この生地だと、打ち粉はいりません。
具の味は、普通より少し濃いくらいにしたら美味しいです( ^ ^ )/□

このレシピの生い立ち

おやきの話をしていて、食べたくなったので、餃子の皮つくりを思い出して作りました。
野沢菜も切り干し大根も無かったので、昨日の野菜の煮物の具と、ストックしておいたシチューを具にしました(笑)
レシピID : 2774726 公開日 : 14/08/29 更新日 : 14/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
レモンティー
レシピに惹かれてごま餡で作ってみました♪すっごく美味しい!感謝

ごま餡!いいですねー!私もやってみます(*☻-☻*)