コラーゲンを手軽に摂取★簡単ゼリー

コラーゲンを手軽に摂取★簡単ゼリーの画像

Description

お手軽ゼリーでコラーゲンを摂取して皮膚・髪・爪・血管・関節のケアを★
簡単だからコレなら続けられるね!
甘さは極抑えめ!

材料 (250ml容器2個分)

100%ジュース(好みの)
500ml
てんさい糖(もしくは好みの甘味料)
小さじ1(好みで増量可)
レモン汁
小さじ半
ジンジャーパウダー
小さじ4分の1
飾りに
生クリーム・フルーツ・ミント葉・ナッツ等
好みで

作り方

  1. 1

    小鍋に、ジュース・てんさい糖・ジンジャーパウダー・レモン汁を入れて火にかけ、混ぜて砂糖を溶かします。

  2. 2

    写真

    今回使ったジンジャーパウダーはこちら。
    隠し味とともに、
    代謝を少しでも上げたい女心(笑)

  3. 3

    ①の温度が50度〜60度位まで温まったら、火を止め、粉ゼラチンを加えよく混ぜます。

  4. 4

    耐熱容器に入れて、室温粗熱をとります。

    冷めたらラップをして冷蔵庫へ入れて2時間程冷やし固めます。

  5. 5

    写真

    そのままでもOKですが、クリームやドライフルーツ、スライスアーモンド、フルーツなどで飾っても素敵です。

  6. 6

    写真

    こちらはオレンジジュースで作ったもの。
    TOPの写真はフルーツミックスジュースで作っています。

  7. 7

    ジュースによって、甘みや酸味が違うので、てんさい糖やレモン汁の量を、①で少し味見をしながら調節して下さい。

  8. 8

    ★注意点★
    生のパイン・キウイ・マンゴー・生姜・メロン等を入れるとゼラチンが固まらなくなるので注意です。

  9. 9

    写真

    ★お子様には★
    このレシピ自体、大人のコラーゲン摂取目的なので甘さ相当控えめです。お子様には甜菜糖の量は小さじ4で。

  10. 10

    写真

    ★珈琲ゼリー★
    質問があり追記。珈琲には甜菜糖小匙2。珈琲300mlに対しゼラチン5gで。檸檬生姜無しで生クリーム必須。

コツ・ポイント

ジュースによって甘味酸味に開きがあるので①の時点で味見して味の調節をして下さい。冷たい食べ物に対し、人間の味覚は甘味を弱く感じますので、①の時点で少し甘く感じる位にしておいて丁度良いです。
①の時点より冷やした後の方が甘さを感じにくいので。

このレシピの生い立ち

常に健康と美容に関するレシピを考案中。
膝関節の痛みに悩む母の為に、甘い物を罪悪感なくお腹いっぱい食べたい時、小腹がすいた時の為、手軽に作って冷蔵庫に常備できるので作っています。
大人のコラーゲン摂取目的なので甘さはかなり控えめです。
レシピID : 2774965 公開日 : 14/08/29 更新日 : 14/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート