天ぷらカレー*紅生姜天もオススメでっせ

天ぷらカレー*紅生姜天もオススメでっせの画像

Description

大阪人特徴?紅生姜の天ぷらもトッピングして、具 兼 薬味(^_^)

材料 (作りやすい量)

100~150g
大1個
大1/2本
お好みの和風野菜 今回は長茄子
大1/2本
炒め油またはバター
適量
牛乳または水
300cc
ひたひたにする水 加減ください
100cc前後
和風だし顆粒
小袋1/2
バーモントカレー甘口
3ブロック~
お好みの天ぷら 市販でも昨夜残りでも
適量
お好みでウスターソース、めんつゆ、てんつゆ
少々
適量

作り方

  1. 1

    写真

    野菜はあらみじんに切る。まず玉ねぎ人参をしんなりするまでレンジ加熱し、油またはバターで炒める。

  2. 2

    写真

    肉のくさみがうつらないよう、野菜を端によけ、真ん中で挽き肉を炒め、赤みが無くなれば混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    なすをあらみじんにして入れる。すぐ加熱するのであく取りしてません。火の通りにくい野菜なら肉の前にチンしたものを。

  4. 4

    写真

    一度火を止めて、牛乳(または水)とひたひたくらいの水、和風だし顆粒、カレールウ3ブロックを手で割りほぐして入れ、混ぜる。

  5. 5

    写真

    火をつけて、焦がさないように混ぜながらトロリぼってりとなるまで煮る。うちは三歳がいて薄味なので味を見て加減ください。

  6. 6

    写真

    盛り付ける。ご飯に切った天ぷら、その上にお好みでウスターなどかける。横にカレーを添えました。

コツ・ポイント

和風にしたらより天ぷらにあう、と思い、和風だし顆粒を使いましたが、可能なら、ひたひたくらいの水→濃いめにとっただしで煮るほうがいいと思います。天ぷらは今回は市販ものイカ、サツマイモ、紅生姜です。違った味わいチョイスしてみました。

このレシピの生い立ち

カツがあうなら天ぷらも…と単純発想です。揚げ物好きな旦那も息子も抵抗なく食べました。息子には苦辛いーと言われるので紅生姜ごく少々。カレーはおかわりしてもゆとりある量で、我が家は冷凍保存します~
レシピID : 2776356 公開日 : 14/08/30 更新日 : 14/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mmameco
市販の白身魚の天ぷらが大変身☆カレーと合わせてコク旨幸せです♡