初めてでもほぼ破けない!米粉の餃子の皮☆
作り方
-
1
-
小鍋にコーンスターチと水①を入れて、ゴムべらで混ぜ混ぜ。
-
2
-
1.を中弱火にかけて、ゴムべらで混ぜながら糊状になったら火を止める。(火にかけてから2分くらい)
-
3
-
ボールに米粉と2.を入れて混ぜる。
※画像は人参パウダーが3g入ってます。当レシピはプレーンのものです。
-
4
-
3.に水②を2/3加えて手でこねる。
※画像は小松菜パウダーが3g入ってます。当レシピはプレーンのものです。
-
5
-
残りの水②を少しずつ加えながら耳たぶくらいの固さまでこねあげる。
※ゆびでつまんで軽く潰しても裂けない程度のやわらかさ
-
6
-
棒状に伸ばして14~16等分にカット。
-
8
-
【成型の仕方】
一枚分を球状に丸め、手のひらで潰す
-
10
-
(ご参考)
今回は、マイベイクフラワーを使用しています。米粉の種類によって水分量が変わりますので、調整してください。
コツ・ポイント
【生地の固さ】
少しでも手にひっつくようなら、米粉を加えて調整してください
【成型の仕方】
①作業台に打粉
②一枚分を球状に丸め、手のひらで潰す
③生地を回しつつ打粉した麺棒で中心から外側に向かって伸ばす
※生地がくっつき始めたら打粉を!
少しでも手にひっつくようなら、米粉を加えて調整してください
【成型の仕方】
①作業台に打粉
②一枚分を球状に丸め、手のひらで潰す
③生地を回しつつ打粉した麺棒で中心から外側に向かって伸ばす
※生地がくっつき始めたら打粉を!
このレシピの生い立ち
卵、乳、小麦アレルギー&餃子大好きな息子のために。市販の皮はなかなか手に入らない為、自分で作ろうと決意。
片栗粉や葛粉などいろいろ使いましたが、コーンスターチの糊を使用したら破けないことを発見☆
これは同じアレっ子ママに展開せねばと(^^)
片栗粉や葛粉などいろいろ使いましたが、コーンスターチの糊を使用したら破けないことを発見☆
これは同じアレっ子ママに展開せねばと(^^)
レシピID : 2789784
公開日 : 14/09/09
更新日 : 16/03/22
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/08/28
つくれぽ有り難うございます♪片栗粉もOKなんですね(^-^)
15/02/28
水分気持ち+するとよいと思います。タイトル変更しました。。。