簡単 だしのとり方(水から)の画像

Description

おいしい和風だしを簡単に水だしします。

材料 (約1リットルのピッチャーひとつ分)

約5g(軽く一握り)
煮干し
10~15匹くらい
8~10g(小さく切って)

作り方

  1. 1

    写真

    約1リットルのピッチャーと材料を準備します(分量はあくまで目安です)

  2. 2

    写真

    材料を全部ピッチャーの中に入れて、そのまま放置!

  3. 3

    写真

    1時間経過
    まだまだしっかり出ておらず、薄いです

  4. 4

    写真

    4時間経過
    このくらい経てば、料理に十分使えます

  5. 5

    写真

    6時間後
    しっかりお出汁が出ています

  6. 6

    寝る前に準備すれば朝食に使えます。
    朝準備すれば、夕食に使えます

  7. 7

    真夏でなければ常温で放置可能です。
    保存は冷蔵庫で1~2日以内に。

  8. 8

    材料を小さく切れば出がらしを捨てることなく、お味噌汁の具として食べられます(^o^)

コツ・ポイント

花かつお+昆布=優しいお出汁で、お吸い物に向いています。煮物にも使えて万能です。
花かつお+昆布+煮干し=深みが増し、味噌汁に向いています
花かつお+昆布+煮干し+干し椎茸=干し椎茸の香りがとても増します!茶碗蒸しやめんつゆに向いています

このレシピの生い立ち

はじめは昆布だしのみこの方法で水だししていたのですが、煮干しを入れてみたり干し椎茸を入れてみたりと…、ハマりました!!
レシピID : 2791208 公開日 : 14/09/10 更新日 : 14/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
ほあちん
早速りぴです。こちらの出汁を使って豚汁作ったら美味しすぎて♡♡
写真
ほあちん
かつおは入れてませんが、美味しい出汁が取れるの楽しみ♡水に漬けるだけだから簡単♪
写真
さちゃ♡
出汁からお雑煮♡普段は出汁パックなのですが、簡単美味しくできた!

とてもおいしそうなお雑煮ですね☆

写真
ガッキーパパ
土瓶蒸しと茶わん蒸し用に、はなかつおと昆布でお出汁をとりました。

お出汁いろんな料理に大活躍ですね☆