だし醤油を使った本格きつねうどんの画像

Description

本格的な油揚げをだし醤油と砂糖で味付けして、市販のものよりふっくらときつねうどんで食べてみませんか。

材料 (2)

半生うどん
240g
かけだし
400ml
生姜(すりおろし)
小さじ2
だし醤油(油揚げ用)
大さじ1
砂糖(油揚げ用)
大さじ1+1/3杯

作り方

  1. 1

    大きな鍋(容量5L程)にお湯を沸騰させ、うどんを入れます。底につかないように菜箸で少しすくうように混ぜます。

  2. 2

    鍋にかけだしを入れ、3倍に希釈し(かけつゆの場合は10倍希釈)、一煮立ちさせる。

  3. 3

    大きな鍋(容量5L程)にお湯を沸騰させ、うどんを入れます。底につかないように菜箸で少しすくうように混ぜます。

  4. 4

    麺の太さによる適当な茹で時間茹でます。この間にネギを切ったり、薬味を用意。※吹き零れそうになったら、少し火を弱くします

  5. 5

    茹で上げた麺をざるにとり冷水で3,4回水を変えながら揉むように洗い、うどんを湯煎します。

  6. 6

    丼に温めたうどんとつゆを入れ、味付けした油揚げ、ねぎ、生姜などをトッピングして食べます。

コツ・ポイント

・通常は中揚げを半分が1人分ですので、あげが多すぎる方は半分で
・うどんがゆったり回る程度の大きな鍋でボコボコと沸騰したところにうどんを入れます
・このメニューは冷凍茹でめんでも代用できますが、茹で加減を調整できる半生うどんがおすすめです

このレシピの生い立ち

当店でも販売しているだし醤油を使って油揚げを味付けする方法で、本格的なきつねうどんが楽しめます。油揚げを自分で用意することで、好みのあげをふっくらと楽しめる定番メニューです。
レシピID : 2803965 公開日 : 14/09/19 更新日 : 14/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート