秋のご褒美☆栗の渋皮煮の画像

Description

甘さ控えめで良い味です♪
好みで砂糖の量を変えてみてください。

材料

12〜14コ(500g)
カップ6
小さじ1強(6g)
カップ4
■砂糖(半量づつ使用)
200g
■グラニュー糖(半量づつ使用)
100g
■みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    渋皮にキズをつけないように鬼皮をむく。

    ※栗を水に漬けておくと鬼皮がむきやすくなります

  2. 2

    写真

    ☆の水と重曹を入れ、15〜20分ゆで、流水にあてながら冷ます。

  3. 3

    写真

    黒い筋と綿状の皮を取る。竹串で表面をこすると取りやすいです。

    これを2〜3回繰り返し、渋みを抜きます。

  4. 4

    写真

    たっぷりの水を加え中火で煮立ったら、弱火にして15分ゆでる。
    ※竹串がすっと通るぐらい柔らかくゆでる。

  5. 5

    写真

    甘く煮込む1回目。
    ■の水、みりん、砂糖半分、グラニュー糖半分を入れ、中火で煮立ったら弱火にして20分煮て、3時間おく。

  6. 6

    写真

    落し蓋をして煮るとよいです。

  7. 7

    写真

    2回目。
    ■の残りの砂糖とグラニュー糖を入れて、栗の頭が隠れるぐらいの水を足し、中火で煮立ったら弱火にして20分煮る。

  8. 8

    写真

    できあがり!

コツ・ポイント

鬼皮をむくとき、筋を取る時に渋皮に傷をつけないように。

このレシピの生い立ち

テレビで見たレシピの味が丁度よく、メモとして書いておきました。
レシピID : 2814308 公開日 : 14/09/27 更新日 : 14/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート