里芋の煮物、薄味ほっくりの画像

Description

里芋ほくほく、鰹だしで薄味。でも、染みてます。10/11「薄味」の人気検索でトップ10入り!

材料

15~20個
だし汁(鰹)
300cc
料理酒
大さじ1
みりん
小さじ1
薄口しょうゆ
大さじ1
濃口しょうゆ
小さじ1

作り方

  1. 1

    小芋の泥を落とし、お鍋に水500cc入れ小芋を入れて竹串がささるまで湯がきます。

  2. 2

    お湯を捨てて、お水を入れてあら熱を取ったら皮をむきます

  3. 3

    片方の先端を切り落としてもいいし、少し押さえつけるように皮をぎゅっと押さえてもツルンとむけます。

  4. 4

    水でぬめりを洗い流し、ザルに上げて水けをきります。

  5. 5

    鍋にだし汁、調味料、水気をきった里芋を入れて強火にかけます。煮立ったら中火にします。

  6. 6

    煮汁が少なくなったら火を止めて、そのまましばらく置いて味をなじませます♪

  7. 7

    ※洗い子芋の場合
    5の時、煮立ったら、落とし蓋をし、中火で10~15分くらい柔らかくなるまで煮ます。

コツ・ポイント

里芋は赤い斑点がなく、切り口が白くてツヤがあるものが新鮮です。だし汁の量は材料がヒタヒタつかるくらいで加減してくださいね。

このレシピの生い立ち

小料理屋さんで教わった方法で、気持ちよくツルっと皮がむけます。
レシピID : 2826343 公開日 : 14/10/06 更新日 : 14/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
にぃたけ
旦那さんも娘もたくさん食べてくれました!

里芋は優しい気持ちになりますね。ありがとうございました。

写真
えりこは
美味しく炊けました。主人に好評で嬉しかったです♡簡単レシピに感謝

薄味でおいしそう。お上手ですね!つくれぽ感謝です(^^)/

写真
しのばぁたん
普通の里芋です☆皮がつるっと剥けて肌触りほっくり美味しさUPだね

彩りよくて美味しそうです。つくれぽ、ありがとうございます!

写真
ユーロン
ほくほく里芋(*⌒▽⌒*)とろっといいよねー!

きれいですね、美味しそー。つくれぽ、ありがとうございます。