「土鍋」でごはんを炊こう!の画像

Description

【基本の白米】
思っているより簡単に出来ますので
是非炊いてみてください(*^_^*)

材料 (3合分)

基本の白米
3合
米と同量
(写真は押麦を入れてます)

作り方

  1. 1

    米を研いでよく水を切ってから鍋に入れ、
    計量カップで米と同量の水を入れて吸水させること、20分くらい。

  2. 2

    無洗米の場合は研がずにそのまま吸水させます。
    研ぐ間に吸水する分がないので
    水加減はやや多めに。

  3. 3

    20分くらい吸水させたら
    鍋に蓋をして火にかける。
    最初は強火で。

  4. 4

    煮立ったら 一度蓋を開けて
    しゃもじなどで底からかき混ぜる。
    蓋をしてごく弱火にし、
    10分でタイマーをかける。



  5. 5

    10分経ったら火を止めて
    余熱で焦げないようにコンロから下ろして
    蒸らすこと10分で、出来上がり。

  6. 6

    写真

    押麦や五穀などを混ぜたい場合は
    表示通りに水を足して入れ、
    一緒に浸水させてから炊けばOKです。

  7. 7

    具を一緒に炊き込みたい場合は
    一度蓋を開けて混ぜたら
    ごく弱火にしてから
    上に具を乗せて蓋をして炊きます。

コツ・ポイント

煮立ったら蓋を開けて一度底から混ぜること。
土鍋は熱通りが良いのでその後の火加減を極極弱火にすると焦げません♪

このレシピの生い立ち

鍋や土鍋で炊くごはんは美味しいと聞いて
鍋や土鍋で炊くようになってから
炊飯器を持たなくなり、毎回この方法です。
レシピID : 2828046 公開日 : 14/10/07 更新日 : 14/10/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クッキングママ
初挑戦ですが、美味しく出来ました。次は炊き込みご飯やってみます。
写真
som
しっかりおこげができました(´∀`)土鍋ごはん、やっぱりおいし♪
初れぽ
写真
ハナまこと
ちょっとおコゲできちゃいました(><)でも美味しく炊けました!