キャラ弁★ハロウィンマイメロディ全身立体

キャラ弁★ハロウィンマイメロディ全身立体の画像

Description

マイメロディちゃんのハロウィン全身立体おにぎり★コウモリの羽根と黒リボンだけでハロウィンに早変わり!見た目より簡単です♬

材料 (年長女子1人分)

100g(子供茶碗1杯分)
カラフルふりかけ(しゃけピンク)
1本
1/4枚
薄焼き卵
少々
ビアハム
1/2枚
1/2本
マヨネーズ
少々

作り方

  1. 1

    作りたい大きさのイラストをクッキングシートに書き、型紙を作る。これがあると仕上がりのバランスが良くなります!!

  2. 2

    耳7g×2、頭巾7g、手5g×2、足としっぽと体3gずつのご飯を取り分ける。耳と頭巾の分にふりかけをまんべんなく混ぜる。

  3. 3

    残りの白ご飯に好きな具を入れ、ラップに包み楕円に握っておく。

    型紙から顔部分を切り取り顔型紙を作る。

  4. 4

    頭巾ご飯をラップに挟み、顔型紙より一回り大きく薄く楕円に伸ばしたら、顔型紙に合わせて顔部分を取り去って頭巾の形にする。

  5. 5

    楕円に握っておいた頭ご飯に頭巾ご飯を被せ、ラップに包んで馴染ませ型紙に合わせて形を整える。だぶついた頭巾ご飯は取り除く。

  6. 6

    お弁当箱に1cmほどの薄く平らなおかずを敷き、頭おにぎりを詰める。キャラの顔がおかずに埋もれず立体的に見えます♬

  7. 7

    耳ご飯をラップに包み型紙に合わせて形を整え、詰める。折れた耳をもう一方に乗せるように詰めると立体的になります。

  8. 8

    体ご飯を薄い台形に整え下に敷く。手足しっぽをラップに包みそれぞれ形を整えてから体の上に乗せるように詰める。

  9. 9

    手は先っぽを少し丸くして立体的に♡足裏を平べったくし、小丸型で抜いたビアハムをマヨネーズを薄く塗って貼り付ける(肉球)。

  10. 10

    羽根とリボンの型紙を作り、海苔に重ねて2枚ずつ切る。チーズに1枚貼り爪楊枝で切り取り、もう一枚の海苔を裏側に貼る。

  11. 11

    リボンは折れた耳に挟み、羽根は顔の下に差し込む。ビアハムで小さな台形を2つ作り、羽根の根元に貼って頭巾の襟を作る。

  12. 12

    最後に顔のパーツ★型紙に合わせて目と口の海苔を切り取り貼り付ける。薄焼き卵を小さな楕円で抜き鼻位置にマヨネーズで貼る。

コツ・ポイント

立体的に見せるコツ★顔おにぎりの下に人参甘煮や薩摩芋の檸檬煮など平らなおかずを下敷き!

イラストを拡大縮小コピーして型紙を作り、形や大きさを合わせながらご飯を握ることをお勧めします♬

ご飯はラップに包むと綺麗に握れますよ♬

このレシピの生い立ち

ハロウィン弁当に★

マイメロちゃんのこうもり仮装の可愛いイラストを見つけたので、全身立体おにぎりで作ってみました♬

チーズと海苔で小さな羽根と黒いリボンを作るだけでハロウィン仕様に早変わり!!楽チンレシピです♡
レシピID : 2843564 公開日 : 14/10/18 更新日 : 14/10/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック1UZ85K☆
娘のお弁当を作るのに 参考にさせて貰いました。

とっても可愛い♡牙もまた可愛らしいですね★いつもレポ感謝★