酸味と辛味のきいた春雨ス~プ♬の画像

Description

大豆を発芽させてできる大豆もやし。ビタミンEやレシチンなどが含まれるので、血管に関係する生活習慣病予防効果が〇。

材料 (1人分)

15g
100g
中華味の素
1.5g
0.2g
こしょう
0.1g
豆板醤
1g
10g

作り方

  1. 1

    緑豆春雨は熱湯に浸して戻す。小松菜は、2~3㎝のざく切り(葉が大きい場合は、食べやすい大きさ)に切る。

  2. 2

    きくらげ(乾)は水に浸して、ざく切りにする。

  3. 3

    鍋に水と中華味の素を入れて加熱し、温まったら1~2の具材(小松菜の葉の部分以外)と大豆もやしを入れる。

  4. 4

    大豆もやしに火が通ったら、小松菜の葉の部分と塩・こしょうを入れ、豆板醤を溶かし入れる。

  5. 5

    4を器に盛り、1/4に切ったすだち(果皮生)を2つ添える。

コツ・ポイント

辛味が苦手な方は、豆板醤の量を調節してください。

このレシピの生い立ち

◆Fujiレシピ◆
私達、管理栄養士がご提案するレシピです。
レシピID : 2872587 公開日 : 15/01/08 更新日 : 15/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート