*紫いものパウンドケーキ*の画像

Description

しっとり優しい甘さのレシピです。さつまいもでも作れますよ。

材料 (パウンド型一つ分)

120g
サラダ油
20g
砂糖
120g
1個

作り方

  1. 1

    紫いもをタワシでよく洗いレンジで蒸かし芋にして、はしっこを切り落として200g計り皮ごと1cm角のさいの目切りにします。

  2. 2

    バターをレンジに500wで20秒かけて溶かしバターにします。
    その後、オーブンを170℃40分で予熱スタート。

  3. 3

    溶かしバターにサラダ油と砂糖を加えて混ぜ、次に卵を加えてよく混ぜます。そこへ切った紫いもを加えて潰しながら混ぜます。

  4. 4

    この時、紫いもをよく潰せば綺麗な紫色のケーキに、粒を残せばコロコロお芋のケーキになります。どちらもおいし♡

  5. 5

    ③の混ぜたボールへ、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れます。

  6. 6

    ゴムベラで下から上へと持ち上げながらボールを回してさっくりと混ぜ合わせます。

  7. 7

    クッキングペーパーを敷き入れたパウンド型に流し入れたら型を軽く数回落として空気を抜き、真ん中にお箸で一本線を描きます。

  8. 8

    写真

    予熱しておいたオーブン(170℃40分)へ入れて焼き上げます。串を刺してついてこなければ焼きあがりです。

コツ・ポイント

バター→砂糖→卵→いも→薄力粉+ベーキングパウダー
の順に混ぜていけば誰でも簡単に作れます。
コツは材料を入れてその都度よーく混ぜる事だけです。

※紫芋の成分により、焼き上がった生地が緑になる事もありますが、もちろん食べて大丈夫ですよ。

このレシピの生い立ち

せっかくの無農薬栽培の紫いもなので皮ごと、色を生かしたケーキにしました。無農薬以外のお芋でもよーくタワシで洗って皮ごと入れて下さい。
普通のさつまいもでもおいしく作れます。
レシピID : 2875547 公開日 : 14/11/09 更新日 : 14/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
剣龍☆
仄かに甘くて美味しかったです!また作りたいです(*^^*)

また是非作って下さいね!