懐かしの味❖かからん団子♪の画像

Description

子供の頃母が良く作ってた団子を再現してみました♪
粒あんと白玉粉を練って、かたらの葉に挟んで蒸し上げます。簡単✿

材料 (8~9個)

☆砂糖
大さじ2~
70ml~
かたらの葉(サルトリイバラ)
団子の数分

作り方

  1. 1

    写真

    ☆を混ぜる。
    ※今回パウダータイプの白玉粉を使ってますが、粒々のでも大丈夫です。

  2. 2

    写真

    水を加え耳たぶくらいの固さに練る。

    ※粒あんの水分量により変わって来るので、水は加減しながら加えて下さい。

  3. 3

    写真

    こんな感じにまとまればOK!

  4. 4

    写真

    半円形にまとめ、葉っぱの表(ツルっとした方)に乗せる。

    ※今回1つ35gくらいでした。

  5. 5

    写真

    葉っぱを折って、挟むようにする。

  6. 6

    写真

    蒸気のたった蒸し器で15分程度蒸して出来上がり♪
    蒸し器の蓋は布巾で包むなどして、水滴が落ちないようにしましょう。

  7. 7

    写真

    蒸したてはツルンと剥がれますが、冷めかけは剥がれにくい。
    完全に冷めるとまた剥がれやすくなります。

  8. 8

    写真

    翌日まで常温保存OK。(夏季以外)
    それ以降は冷蔵。
    固くなったらちょっぴりレンチンで柔らかくなります。

  9. 9

    写真

  10. 10

    【サルトリイバラ】
    日本中の山野に自生。葉は椿のように固くツルっとしてます。
    関西以西では柏餅に使用したりします。

  11. 11

    写真

    状態の良い葉っぱが手に入らず諦めてたら、先日食材店で塩漬けになってるのを見つけました♪
    喜び勇んで再現を♡

  12. 12

    写真

    塩漬けなので黒っぽい色をしてます。生は緑です。
    実家では採取してきた生の葉で作ってましたので、生でもOKです。

  13. 13

    塩漬けの葉は、3時間ほど薄い塩水に漬けて、塩抜きしてから使います。

  14. 14

    ちなみに「かからん団子」は今回調べた名前で、小さい頃は「団子餅」と呼んでました。
    葉っぱは「団子の葉」(笑)

コツ・ポイント

・水は加減しながら加え、耳たぶくらいの固さにして下さい。
・砂糖の量は、餡子の甘さや自分の好みによって加減して下さい。今回は甘さ控えめな自家製餡子+砂糖大さじ2で、かなり甘さ控えめに仕上げてます。

このレシピの生い立ち

昔、母が作った「だんごもち」
状態の良い「団子の葉」を見つけると、父が「よっしゃ☆」と、懐から折りたたみナイフを出して採取。翌日には美味しい団子にありついてました(笑)
そんな懐かしい団子の再現です♡
レシピID : 2893293 公開日 : 14/11/21 更新日 : 14/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート