栗の渋皮煮の画像

Description

栗をたくさんもらったよ。栗の渋皮煮を作ったよ。
作るのに苦労したよ~~~ツイに栗剥きを買ったよ(^^♪

材料 (栗1キロ分)

皮のままで1キロ
焼きミョウバン(無ければ重曹)
小さじ1
砂糖
500g
醤油
大さじ1
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料ですよ~

  2. 2

    写真

    栗を洗うよ。浮いた栗は虫が食ってるから捨ててね。

  3. 3

    写真

    栗を鍋に入れて、火にかけて、沸騰したら3分茹で、そのまま冷めるまで待ってね。

  4. 4

    写真

    冷めたらザルにあけてね。

  5. 5

    写真

    こんな新兵器買って来たよ。
    栗剥き

  6. 6

    写真

    さぁ、いよいよ皮を剥くよ。これが大変なんだよねぇ~~新聞紙の上でやると片付けが楽だよ~~♪

  7. 7

    写真

    栗剥きでオシリのところを剥いて

  8. 8

    写真

    皮の方は爪でも剥けるけど、くれぐれも、爪に注意!!

  9. 9

    写真

    中断する時は、栗を水に漬けておいてね。

  10. 10

    写真

    鍋に栗が浸る水を入れ、皮を剥いたら、水に入れてね。。渋皮を傷つけないようにね。傷がいっぱいついてしまったの。トホホ。

  11. 11

    写真

    焼きミョウバンを小さじ1入れて、一晩置くよ。

  12. 12

    写真

    一晩寝ん寝したら、こんな感じだよ。

  13. 13

    写真

    ザルにあけてね。

  14. 14

    写真

    軽く水洗いしてね。

  15. 15

    写真

    弱火で30分煮るよ。9~11をあと、2回やってね。
    1時間半煮るんだね。

  16. 16

    写真

    ザルにあけて水洗いしてね。

  17. 17

    写真

    栗を美人さんにするよ。渋皮の黒い筋や、綿のような白い繊維を取るよ。丈串や、楊枝を使うといいよ。

  18. 18

    写真

    ほら!綺麗になった渋皮の栗ちゃん♪
    一度水洗いしてね。

  19. 19

    写真

    鍋に入れて火にかけて

  20. 20

    写真

    ザルにあけて

  21. 21

    写真

    また、栗がかぶる位の水を入れて、火にかけてね。ここで、栗を一つ味見をしてね。硬かったら柔らかくなるまで煮てね。

  22. 22

    写真

    砂糖を入れて弱火で30分煮るよ。

  23. 23

    写真

    時々アクをすくってね。

  24. 24

    写真

    又、このまま、お泊りだぁ~~一晩寝んね♪

  25. 25

    写真

    またまた、おはよう♪ 鍋を弱火にかけ、

  26. 26

    写真

    沸騰寸前に栗を取り出して引越しだぁ~~

  27. 27

    写真

    煮汁にしょうゆ大さじ1を入れて

  28. 28

    写真

    塩小さじ1を入れて

  29. 29

    写真

    強火にして少し煮詰めてから、

  30. 30

    写真

    栗を戻して

  31. 31

    写真

    弱火で10分煮たら、ほうら、出来上がりだよ。冷めたら煮汁ごと保存してね。

  32. 32

    写真

    どうかな・・・お口に合うかな・・・(^o^)/苦労したかいがあったね♪友達が来たら、大いばりのお茶うけ間違いないね(^o^)/

  33. 33

    写真

    保存する時は、鍋に保存のビンを入れ、15分煮沸してね。殺菌消毒だよ。バイ菌バイバイ~~!

  34. 34

    写真

    ビンに入れて冷めたらふたをしてね。

コツ・ポイント

とにかく鬼皮を剥くのが大変!!栗剥きを買ってしまったよ。

このレシピの生い立ち

ずっと以前に友達にもらって食べた「栗の渋皮煮」の味が忘れられなくて、いつかは作ってみたいと思っていたよ。今年は栗をたくさんもらったお陰で、やっと実現したよ。
レシピID : 289631 公開日 : 06/10/14 更新日 : 06/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート