栗の粉のシフォンケーキの画像

Description

イタリアで秋になると出回る栗の粉を使ってシフォンケーキを焼きました。栗の素朴な甘さが秋を感じさせてくれます。(写真は10cmのミニ型 1/2切れです)

材料 (10cmのシフォン型2個分 または 17cmのシフォン型1個分)

3個
栗の粉
40g
30g
サラダ油
50cc
50cc
砂糖
70g

作り方

  1. 1

    *準備*卵を卵黄と卵白に分け、栗の粉と強力粉をあわせて振るっておく。他の材料もすべて軽量しておくと作業がしやすい。オーブンは170℃に余熱開始。

  2. 2

    *卵黄のボール*
    ボールに、卵黄と分量の1/2の砂糖をを入れ、白っぽくなりまで混ぜる。

  3. 3

    *卵黄のボール*卵と砂糖がある程度混ざったら、水とサラダ油を3回くらいに分けながら、表面に小さい泡が立つくらいまで混ぜる。

  4. 4

    *卵黄のボール*振るっておいた栗の粉と強力粉を加えてしっかりともったりとして、「の」の字を書いても少しの間残るくらいまで混ぜる。

  5. 5

    *卵白のボール*
    別のボールで角が立つ程度まで卵白を泡立てる。

  6. 6

    *卵白のボール*
    残りの砂糖と片栗粉を2~3回に分けて加え、また、角が立つ程度まで泡立てる。

  7. 7

    *卵黄のボール*卵黄のボールに泡立てた卵白を1/2弱加え、泡が見えなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。

  8. 8

    *卵黄のボール*
    残りの泡立てた卵白を加え、さっくりと切るように混ぜる。(混ぜすぎ注意)

  9. 9

    型に生地を流し込み、生地の空気を抜くため、テーブルの上でゆすっては落とし、を何度か繰り返す。

  10. 10

    170℃で30分~40分焼く。30分くらいで一度竹串を刺して、生地がついてこなければオーブンから取り出す。余熱で火が通るため焼きすぎ注意。

  11. 11

    オーブンから出したら、すぐに逆さまにして、しっかりと冷ます。

  12. 12

    冷めたら型から出して出来上がりです。

コツ・ポイント

栗の粉はグルテンが少ないということだったので、それを補うために半量を強力粉にしてみました。

このレシピの生い立ち

栗の粉は(グルテンは少ないが)小麦粉のように使えるとのことだったので、いろいろ試してみたいなぁと思い、まずは栗の甘さを生かしたシフォンを!と。レシピは型に付いていたレシピをアレンジしました。
レシピID : 291501 公開日 : 06/10/17 更新日 : 06/11/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
るる子
ふわっふわ♪栗の香りもしてます☆あっという間にできて美味しい^^

ふわふわ感たっぷりですね~♪つくれぽありがとうございます!