年越し蕎麦・鍋焼きにも海老の天ぷら♪
Description
材料
作り方
-
-
1
-
殻の隙間から背わたを取ります。殻つきでも殻を取ってからでも出来ます。
-
-
-
2
-
串で頭の方の背わたを出し頭方向へスーっと引っ張ると全部綺麗に取れます力は要らない途中切れたら別箇所から串で出す
-
-
-
3
-
海老を真っ直ぐ揚げる為腹部分に4箇所切り込みを入れ背の方から指でキュっと真っすぐになる様押さえるプチって音がすればok
-
-
-
4
-
真っ直ぐになった海老に塩少々、粉を身全体につけまぶしますプチは両指で押さえてね海老はもう真っ直ぐよ♪
-
-
-
5
-
写真上の衣は1の衣
写真下の衣は2の衣この中へ溶き卵を1の衣へ大さじ1入れ2の衣へ大さじ2入れ両方共に混ぜる全混ぜok
-
-
-
6
-
2の衣を細く垂らし込み↑こんな感じに揚げ玉を作り網ですくってペーパーの上に置く火加減ポイント読んでねドバっと入れると×
-
-
-
7
-
網に衣をのせ1の衣を付けた海老を置き衣に揚げ玉をつけますテンコ盛りok
-
-
-
8
-
つけた感じは↑こんな感じです。
-
-
-
9
-
海老の尾を広げる時は揚げる時に尾を広げて頭の方から入れ尾は油の外その尾を箸で押さえ広げた状態で油に少しつけるとok
-
-
-
10
-
この写真は裏返ってますが入れる時は背を上にし真っ直ぐな状態を保ちながら網から離し入れる約2分程2度揚げ状態でパリッ効果
-
-
-
11
-
真っ直ぐ海老天花咲衣で完成冷めてもパリパリの海老天これが作れればもう買う事はしなくて済む家計が少し助かります♪
-
-
-
12
-
★もし油の温度が下がった所へ入れてしまったら温度が上がって来るまで絶対に触らない事が重要
なれるまでゆっくり1本づつね♪
-
-
-
13
-
感単に作れるおせち等載せてます良かったら~♪
レシピID : 2436524
-
-
-
14
-
他野菜とキノコの天ぷらも良かったらどうぞ~♪
レシピID : 1786480
-