大学生が作る、やさしい味の簡単煮物

大学生が作る、やさしい味の簡単煮物の画像

Description

冷蔵庫の残り物で簡単に煮物ができます。忙しい時でも、コトコトと煮るだけなので簡単です。

材料 (4人分)

5cm
だし汁(鰹)
400ml
煮干し(粉末)
大1
調味料
大1
砂糖
大1
みりん
大1
醤油
大1

作り方

  1. 1

    お鍋に出汁、昆布、煮干しを入れて火にかける。その間に、野菜を切ってください。

  2. 2

    こんにゃくはスプーンでちぎると良いです。がんもどきは大きければ一口サイズに切ってください。

  3. 3

    にんじん、大根、こんにゃくを入れて煮ます。少し火が通ったら長芋とがんもどき、インゲン豆を加えます。

  4. 4

    写真

    調味料を上から順に入れます。薄味なので味見をして調整してください。落し蓋をして弱火で15分〜煮込みます。

  5. 5

    火を消して、味を染み込ませます。冷めても美味しい煮物の完成です。私は翌日お弁当にしました。

コツ・ポイント

下処理をするとずっと美味しくなります。
大根→米のとぎ汁につけておく
がんもどき→熱湯をかけて油抜きをしておく
こんにゃく→下ゆでをして臭みをけしておく

このレシピの生い立ち

大学で帰宅が遅くなると、煮込んでいる間に別のことをして時間を有効活用します。毎日お弁当を持って行っているので、冷めても美味しいお弁当のおかずにもなる夕ご飯を、と思い作ってみました。
レシピID : 2918077 公開日 : 14/12/07 更新日 : 14/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート