明太マヨパン✿其の二の画像

Description

明太子ふりかけを練り込んで生地そのものが明太子味。
国産小麦でもっちり食感、そのままで美味しいプチパンです^_^

材料 (8個分)

パン生地
○砂糖
12g(6%)
2.5g(1.25%)
☆塩
3g(1.5%)
☆明太子ふりかけ(ドライタイプ)
12g
10g(5%)
トッピング
マヨネーズ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    レシピは手ごねですが、HBで1次発酵終了までおまかせもOK!
    バターは後入れがベスト。

  2. 2

    写真

    粉の中央をくぼませ、○を入れる。
    ☆は外側に入れる。
    くぼみに水を注ぎ、ヘラで回りの粉を崩しながら静かに混ぜる。

  3. 3

    写真

    中央がドロドロになったら周りの粉を被せて全体を混ぜ、まとまって来たら台に出してこねる。

  4. 4

    写真

    滑らかになり押し返すような弾力が出てきたら、柔らかくしたバターを塗り付け、さらにこねる。

  5. 5

    ゆっくり伸ばして薄い膜が出来れば、こね終了。
    ふりかけが入ってるので、いつもより多少破れやすいです。

  6. 6

    写真

  7. 7

    写真

    綺麗に丸め、乾燥に注意して3倍近くまで1次発酵。

  8. 8

    写真

    私は薄くオイルを塗ったこんな容器に入れて発酵させてます
    発酵状態がわかりやすいです。

  9. 9

    写真

    発酵終了はこんな感じ。

  10. 10

    写真

  11. 11

    写真

    生地を台に取り出し8分割(1個46gほど)
    断面を包み込むように優しく丸め、乾燥に注意してベンチタイム15分。

  12. 12

    写真

  13. 13

    写真

    閉じ目を上にして台に置き、軽く潰す。
    潰しすぎないように。

  14. 14

    写真

    上下左右からつまむ。

  15. 15

    写真

    さらに対角をつまむような感じで、丸くする。

  16. 16

    写真

    閉じ目を下にして置き、軽く形を整える。

  17. 17

    写真

  18. 18

    写真

    間隔を開けて天板に並べ、乾燥に注意して2次発酵。

    頃合いを見て、オーブンを220度に予熱開始。

  19. 19

    写真

    2次発酵終了はこんな感じ。
    一回り大きく、ふっくらとなってます。

  20. 20

    写真

  21. 21

    写真

    水でぬらしたハサミを立てて、潔くパチンと切る。

  22. 22

    写真

    切り口にマヨネーズを乗せ、ドライパセリを振りかける。

  23. 23

    写真

    温度を200度に下げ12~15分焼成。
    オーブンにより焼き時間は異なります。焼き色を見ながら加減して下さい。

  24. 24

    写真

    この程度焼き色が付けばOK。
    トップ写真はやや濃いめに写ってます。

  25. 25

    写真

    割ってみました。
    生地はもっち~りふわふわです♪
    マヨがじゅわっと、明太子味の生地が美味しい✿
    辛さはあまり感じません。

  26. 26

    写真

    冷めたら袋に入れて乾燥を防ぐ事。
    冷めると少し硬い感じがしますが、アルミホイルに挟んで(包まない)オーブントースターで

  27. 27

    写真

    あたためると、とってもいい感じに復活します^_^
    ちなみにレンジ温めは好きじゃないの^^;

  28. 28

    ■発酵データ
    14/12/28全て25~28度保温(トロ箱+湯入りペットボトル)で
    ・1次 130分
    ・2次 40分

  29. 29

    写真

  30. 30

    写真

    今回使ったふりかけ
    (永谷園)
    サクサク食感が美味しいです♪

  31. 31

    実は初春よ恋でした。
    流石にゆめちからには及ばないけど、この粉も吸水抜群♪
    袋のレシピは吸水72%ですよ~♪

  32. 32

    ぞしてこの粉もモチモチと噛むほどに甘く美味しい(>▽<)♡
    国産強力粉バンザイ♪

コツ・ポイント

・粉の種類により水分量は異なります。使い慣れた粉なら、いつもの水量に準じるのが良いかと。
・初めての粉は、少なめから始めて様子を見ながら水を足していくと適正な水分量がわかります。
・ふりかけは生タイプでなく、ドライタイプを使って下さい。

このレシピの生い立ち

生の明太子だと水分で生地がダレそうなので、ドライなふりかけ使ってみました^_^
当初は、ドライタイプのパスタソースを考えてたのに、見当たりません。
最近は生タイプが主流なのか!?
レシピID : 2943935 公開日 : 15/01/01 更新日 : 15/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート