グルテンフリー ソルガム粉でバインセオ

グルテンフリー ソルガム粉でバインセオの画像

Description

ソルガムきびで皮はパリパリ
合わせる具材との食感の違いも楽しめる
ベトナム風お好み焼きです。

材料 (1枚分)

ホワイトソルガムきび粉
25g
50cc
砂糖
大さじ1/2
ゴマ油
大さじ1と1/2
少々
コショウ
少々
1/2束
1/2個
1/2袋
<葉物類>
6枚
パクチー
適量
グリーンカール
適量
ハーブ類
適量
<つけだれ>
大さじ1と1/2
ナンプラー
大さじ1
砂糖
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    米国産ホワイトソルガムきび(粉)・ココナッツミルク・水・砂糖をよく混ぜ合わせておく

  2. 2

    フライパンにゴマ油をひき、一口サイズに切った豚ロース肉を入れ火にかけ、お好みで塩・コショウをふる。

  3. 3

    肉の色が変われば、1とざく切りしたニラを入れ、ふたをし弱火で焼く。

  4. 4

    生地の表面が乾いてきたら、溶いた卵を流しかけ、根切りした生のモヤシを肩面に入れ、生地をオムレツのように巻き上げる。

  5. 5

    フライパンに蓋をして蒸し焼きにする。

  6. 6

    器に盛りつけ、<葉物類>を添える。

  7. 7

    酢・ナンプラー・砂糖を合わせた<つけだれ>を添える。
    お好み焼きを野菜で巻いてお召し上がりください。

  8. 8

    写真

    主な市販のアメリカ産ホワイトソルガム粉。富澤商店、楽天、Amazonなどのネットショップでも購入可能です

  9. 9

    写真

    未公開レシピ掲載してます
    「アメリカ産ソルガムきびBOOK」
    https://amzn.to/33pr7Lr

コツ・ポイント

ソルガム(粉)を焼くと、その表面はパリっとした食感になります。その上に、後から卵やモヤシを入れ蒸し焼きにすることで、生地表面のパリパリ感、卵のしっとり感やモヤシのシャキシャキ感が同時に味わえます。

このレシピの生い立ち


※カテゴリのグルテンフリーはアレルギー対応のものではなく、使用している調味料の中には、微量のグルテンを含むものがあります。
◎卵をフラックスエッグに、豚肉をきのこ類や好きな野菜に、ナンプラーを醤油に変えると、ヴィーガン 仕様に出来ます。
レシピID : 2953551 公開日 : 15/01/20 更新日 : 24/05/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート