なめたけ de たっぷり♪たまり色♪の画像

Description

あつあつご飯に♪た~っぷりかけて、サラサラっと♪朝昼晩マルチで、安心な1品♪
その他、さまざまな料理にも♪

材料 (1~4人分)

2袋(400g)
 
調味料A(ベース)
★しょうゆ
大さじ4
★お酒
100cc
★酢
大さじ1
★みりん
大さじ1
 
調味料B(仕上げ)
☆たまり醤油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    石づき(根元部分)を袋ごと切りはなし、軽く水洗いする。

  2. 2

    写真

    2.5~3cm程度の長さで3等分~4等分にする。

  3. 3

    写真

    ※残った石づきは、根元先端のおがぐず部分をさらに取り除き、お味噌汁の具などに利用できます。

  4. 4

    写真

    鍋に調味料Aを合わせ火にかける。(中弱火

  5. 5

    写真

    軽く湯気が上がってきたら、えのきを入れる。

  6. 6

    写真

    ※えのきから水分、が出始めます。(1分後~)

  7. 7

    写真

    ぬめりが出てきたら、仕上げに調味料Bのたまり醤油を入れる。(7.8分後~)

  8. 8

    写真

    さらに、2~3分程度煮つめて、火を止める。

  9. 9

    写真

    できあがり!(10~12分後)

    ※煮物用の深器1杯分程度の量です。

コツ・ポイント

加熱すると赤味を帯びる、たまり醤油の色づけで仕上げてみました。
翌日以降さらに味が染みて旨さが増します。(ほんの気持ち薄味で仕上げる。)
えのきの長さを2.5~3cmにすると、お子様も食べやすくなります。
冷蔵庫で1週間ほど日持ちします。

このレシピの生い立ち

お刺身でしか利用してなかった、たまり醤油。
何かに・・・と。たまたま、これが、まさかの・・・。

子供の頃から大好きな市販の瓶詰め。
あの味、あの色、あのコクの3拍子を揃えた『なめたけ』をさらに豪快に食べたい!と。



レシピID : 2967855 公開日 : 15/01/17 更新日 : 15/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
hohohorn_a
お久しぶりです。もやしあんかけのファンのものです。調味料Aを火にかけた段階で既にあの香りでした♡小分けにして冷凍する所です。