お鍋ひとつで!やわらか鶏ささみカレー

お鍋ひとつで!やわらか鶏ささみカレーの画像

Description

鶏ささみと家にある食材で、簡単ヘルシーカレー。カレー粉使用で油分控え目、スパイスやトッピングで味に幅か出ます。

材料 (作りやすい分量(約4人分))

ミックスキノコ缶
1個(お好みで)
1個(お好みで)
大さじ2
鶏ガラスープ
約200ml
生姜
少々
オリーブオイル
少々
[鶏ささみの下処理用]
塩麹
少々
[スパイス]
カレー粉
大さじ2
ガラムマサラ
小さじ1(お好みで)
クミンシード
小さじ1/3(お好みで)
ターメリック
小さじ1/3(お好みで)
[サフランライス]
2合
サフラン
ひとつまみ
[マッシュポテト]
少々
[トッピングの千切りキャベツ]
適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    鶏ささみをひとくち大より少し大きめに切り、煮込んだときに固くならないように塩麹を軽く振って揉んでおく。

  2. 2

    通常の要領で米を研ぎ、水を入れ、最後にサフランをひとつまみ入れてから炊飯器をセットする。

  3. 3

    鍋でオリーブオイルと生姜を温める。お好みでニンニクを入れても良い。生姜だけの場合は気持ち多めに入れると美味しい。

  4. 4

    3に細切りにした玉葱を入れて、玉葱が透明になって柔らかくなるまで、焦げないように気をつけながら炒める。

  5. 5

    時間があれば、さらに玉葱が飴色になるまで炒めると、玉葱の甘味がでる。

  6. 6

    鶏ささみを塩麹ごと鍋に投入し、軽く炒める。

  7. 7

    このあと、スパイスを入れると焦げ付きやすくなるので、心配ならば一度火を止める。

  8. 8

    写真

    カレー粉、ガラムマサラ、クミンシード、ターメリックを入れて軽く炒める。今回使ったカレー粉はS&Bさんの定番。

  9. 9

    鶏ガラスープを入れる。今回はクリスマスターキーの残りの骨を煮込んだスープを使用。市販の鶏ガラスープは薄めにして使う。

  10. 10

    ホールトマト缶を入れて、よくつぶす。

  11. 11

    写真

    チーズを入れてよく混ぜる。塩味が濃くないタイプが味の調整がしやすい。今回はコレを使用。

  12. 12

    ミックスキノコ缶とマッシュルーム缶を入れて、鍋の蓋をせずに煮込む。水分が減りすぎたら水を追加する。水は少な目がおいしい。

  13. 13

    マッシュポテトを作る。ジャガイモを洗って包丁で一周切り込みを入れ、ラップをしてレンジで加熱する。

  14. 14

    ジャガイモに竹串がスッと通るようになったら、流水で30秒ほど冷やして、皮をむく。

  15. 15

    すぐに食べるときは、つぶしてそのままでも。後で食べるとき、なめらかに仕上げたいときは牛乳を少し加えてサッとのばす。

  16. 16

    トッピング用のキャベツを千切りにする。キャベツの水はよくきっておく。

  17. 17

    お皿にサフランライス、マッシュポテトを盛り付け、ライスの上に千切りキャベツを敷き、カレーをかける。

コツ・ポイント

ガラムマサラを入れると、インドカレーっぽい風味に。ターメリックは入れすぎると苦くなるので注意。
また、市販の鶏ガラスープは塩分が多いことがあるので、薄めに作って最後に味を調整するのがオススメ。
煮込みの目安は味がまとまるまで。

このレシピの生い立ち

ほぼ日のタモリさんのカレーを見て以来、なるべく手軽に、でも美味しくできるカレーレシピを模索してます。
レシピID : 2974413 公開日 : 15/01/21 更新日 : 15/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート