*2Lで作るお肉ほろほろおでん*の画像

Description

たっぷり5〜6人前!

材料 (5人分)

2L
顆粒だし
小さじ2くらい
■酒
大さじ2〜3
■醤油こいくち
50cc
■塩
小さじ1
■砂糖
大さじ2
☆好きなおでんの具☆
ここでは→串付き牛すじ(ボイル済み)、手羽先
大根、しらたき、ごぼ天、はんぺん、しょうが天
ウィンナー、卵L5個、うずら卵
餅巾着

作り方

  1. 1

    水2Lとだしを、鍋に入れる。
    大根と牛すじを水から茹でる。強火
    その間に手羽先の関節を切り落とす。

  2. 2

    大根に薄く火が通ったら、手羽先を入れる。
    強火のまま手羽先に火が通るまで暫く茹でる。蓋はしない。
    アクが出たら取り除く。

  3. 3

    写真

    ■の調味料を加え、他の材料を投入。
    蓋をしないまま、水かさが1cmほど減るくらい、1時間ほど煮る。
    ここは中火で。

  4. 4

    あとは最弱火にして、蓋を少しずらして煮ます。
    うちでは2時間以上煮てます。

  5. 5

    食べる10分前に、餅巾着とはんぺんを投入したらできあがり☆

  6. 6

    補足
    調味料を入れた時に薄いと思ったら醤油と塩で加減して下さい

コツ・ポイント

2時間以上煮たほうが手羽先がほろほろになって美味しいです(^-^)
結びしらたき、うずら卵が子供も食べやすくて好きなようです。
直前に水菜を入れたりすることもあります。
ウィンナーのパリッと感が欲しかったら10分前投入です。

このレシピの生い立ち

男ばっかりな我が家での、必要な多めの分量でのレシピがなかなか無かったので。
鍋の大きさは直径30cm高さ10cmほどあります。
レシピID : 2990216 公開日 : 15/01/31 更新日 : 16/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート