お鍋で簡単!茶碗蒸しの画像

Description

蒸し器がなくても、茶碗蒸し用の器がなくても、簡単にできます♪お好きなカップで!お節や節分、和食にもう一品いかがですか♡

材料 (2人分)

卵液
1個
だし汁
200cc
小さじ1/2
みりん
小さじ1/2
白だし牡蠣醤油(醤油)
小さじ1/2(1/4)
ひとつまみ
具(お好きなもので)
お好きな量
飾り用
茹でたほうれん草(三つ葉など)
少々

作り方

  1. 1

    ぎんなんはペンチなどで殻を割る。鍋に入れ、ひたひたのお湯と塩少々を加え火にかけ、2~3分茹でる。

  2. 2

    水にとり、薄皮が残っていれば取り除く。

  3. 3

    写真

    ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐし、卵液の材料を全て混ぜ、こし器に通す。ザルでもOKです。
    お好きな器に具を入れる。

  4. 4

    写真

    卵液を静かに注ぎ、表面の泡があればすくう。
    にんじんの飾り切りは最後に静かに乗せる。

  5. 5

    器にアルミホイルでしっかりと蓋をする。

  6. 6

    写真

    大きめの鍋に器を入れ、器の卵液の半分の高さまで沸騰したお湯を入れ、鍋に蓋をして弱火で7~8分加熱。

  7. 7

    その後、火を消して鍋の蓋をしたまま7~8分置く。

  8. 8

    写真

    鍋から取り出し、ほうれん草、ボイルえびを飾って、完成♪

  9. 9

    写真

    今回は、お気に入りのりんごのカップで作りました♪
    お好きなカップで作ってください♡

コツ・ポイント

具はあるものだけでも、お好きなものを、小さめに切って入れてください♡
4で卵液を注ぐときは、静かにそーっと注いでください♪

このレシピの生い立ち

会社の先輩に教わったレシピをもとにしました♡
レシピID : 2995195 公開日 : 15/02/03 更新日 : 15/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックKMUV0Z☆
初めて作りましたがうまく出来ました。 すごく美味しかったです

とても美味しそうです♡ありがとうございます(*^^*)

初れぽ
写真
クックQ5IWPC☆
気泡ができてしまったけど、美味しく出来ました♪

とても可愛らしくできましたね♥れぽありがとうございます♪