韓国風のり巻きの画像

Description

この海苔巻き、海苔にごま油も塗ってないしにんにくも使ってないので”なんちゃってキムパプ”と言う感じですが、案外いけます♪

材料 (太巻き3本分)

※コチュジャンみそ
◆赤味噌
大さじ5
◆コチュジャン
大さじ3
◆砂糖(三温糖)
大さじ2
牛もも肉(薄切り)一口大に切る
200g
ごま油
小さじ1
煎りすりごま(白)
大さじ1
○混ぜ合わせたコチュジャンみそ
大さじ1.5
○濃口しょうゆ
小さじ1/2
○酒
大さじ1
●ごま油
小さじ1
●粗塩
2つまみ
●酒
大さじ1
●米酢
小さじ1/2ほど
●煎り白ごま
小さじ1ほど
2合分
☆粗塩
小さじ1/4弱
☆ごま油
小さじ1
☆煎り白ごま
大さじ1.5ほど

作り方

  1. 1

    まずコチュジャンみその材料◆を混ぜ合わせ、そのみそ大さじ1.5と○印の濃口しょうゆ・酒を混ぜ合わせて肉用のたれを作ります

  2. 2

    フライパンにごま油を熱して牛肉を炒め、いい焼き色がついたら1の肉用のたれをからめ、すりごまを混ぜておきます。

  3. 3

    人参もごま油でしんなりするまで炒め、●で味付けして水分が飛ぶまで炒めて白ごまを混ぜておきます。

  4. 4

    きゅうりは切ったら粗塩(分量外)を少々まぶしてしんなりしたら水洗いして水気を拭いておきます。

  5. 5

    ボールにご飯(できれば炊き立て)を入れ、☆で味付けして白ごまを混ぜておきます。

  6. 6

    巻きすの上に海苔を置き、5のご飯約1/3量を均等に広げたら(海苔の上は1㎝くらい空けて)中心に青じそを横に3枚並べ、

  7. 7

    その上にそれぞれ下ごしらえした牛肉・人参・きゅうり・たくあんを適量のせたら、巻きずしを巻く要領で巻きます。

  8. 8

    ※1のコチュジャンみそは、密閉容器に入れて冷蔵庫に入れておくとかなり日持ちします。焼き肉のたれにするとおいしいです。

  9. 9

    ☆”牛もも薄切り”の人気検索10位ありがとうございます^^

コツ・ポイント

ごま油は控えめにしています。お好みで適宜増やしてください。たくあんは出来れば産直市などで売られている古漬けがよく合っておいしいです。えごまの葉が手に入れば青じその替りに使ってもおいしいと思います(残念ながら近所では売ってないので青じそです)

このレシピの生い立ち

韓国で本場のキムパプを食べたときすごくおいしかったのですが、ちょっと油っぽかったので、自分好みの”韓国風のり巻き”にしました^^ 父の手作りのたくあんを必ず入れます♪
レシピID : 2995763 公開日 : 15/02/04 更新日 : 16/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
トリノオリンピック☆
牛肉の味はかなり甘いけれど巻いてみると丁度良い味ですね。沢庵がなくて彩りにカニカマを入れました。