すぐ出来る!魚ボールの白菜包み煮の画像

Description

お魚ボール(練り物系)でも、ミートボールでも、簡単に出来ちゃいます♪

材料

お魚ボール(味つきボールならなんでも)
8個
8枚
1本
お好きな野菜(椎茸や人参など)
適量
生姜、にんにく
お好きな量
☆鶏ガラスープ
大さじ1
☆オイスターソース
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆醤油
大さじ1/2~
☆お酢
大さじ1/2
600CC
ごま油
大さじ1
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    オリーブオイル少量で、粗みじん切りにした白ネギ、みじん切りにした生姜とニンニクを軽く炒める。

  2. 2

    写真

    白菜の芯の方は、3~4等分に切り、繊維に沿って1㎝位の幅に切る。

  3. 3

    写真

    葉の方は、水がついたまま皿に重ね、ラップをかけて500wで6~8分レンジで温め、ラップを外して冷ます。

  4. 4

    白ネギ達を炒めた鍋に、白菜の芯、お好きな野菜(今回は椎茸)と☆の材料を入れて強めの中火で煮込む。

  5. 5

    写真

    煮込み始めたら、白菜の葉でお魚ボールを包み、爪楊枝で止める。

  6. 6

    写真

    白菜で包んだボールを煮汁に浸かるようにして一緒に煮込む。
    ごま油を入れ、味が薄ければ醤油で味を整える。

  7. 7

    写真

    刻みネギを散らして完成。

コツ・ポイント

市販のボールを使うので、とても簡単です。練り物系の場合、結構味が付いているので、甘さなどは入れなくてもしっかりした味に仕上がります。
団子の種類によっては、醤油等で味を足して下さい。
大人は、唐辛子をひとふりがオススメです。

このレシピの生い立ち

5ヶ月の子供が寝た隙に、2歳の子供も食べれる簡単な夕食のおかずを作る毎日。実家から届いた野菜を使って、野菜たっぷりのメニューを考えました。お酢も入れてサッパリです。
レシピID : 2996004 公開日 : 15/02/03 更新日 : 15/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート