我が家の春巻き♪チンジャオロース風♪

我が家の春巻き♪チンジャオロース風♪の画像

Description

うちの春巻きはコレ!!
チンジャオロース風の味付けです♪
これで育ったからもう春巻きはコレじゃなきゃ♪

材料 (10本分)

たけのこ水煮
1袋
5~6個
1/2束
一袋
薄切りバラ肉
150g
しょうが(お肉用)
1かけ
醤油(お肉用)
小2
油(焼く用)
大1
☆味付
☆醤油
大2
☆酒
大2
☆砂糖
小1
味の素
少々
ゴマ油(香付用)
小1
糊付け用
片栗粉をお湯で溶いたもの
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意します☆
    これくらい。

    ☆の調味料は合わせておきます。

  2. 2

    写真

    野菜、お肉を粗みじん切りにします☆
    細切りでも良いですよ♪
    切り方はお好みで☆

  3. 3

    写真

    お肉に下味を付けます。
    生姜をすりおろしてお肉と混ぜます。

  4. 4

    写真

    次に醤油を小さじ2加えて馴染ませます。なじんだら片栗粉大さじ1をまぶしておきます☆

  5. 5

    写真

    お肉に片栗粉をまぶしたら、フライパンで炒めます。
    バラ肉から脂が出るので私は油はしきません☆焼けたら一旦そのままで☆

  6. 6

    写真

    別のフライパンで野菜を炒めます☆
    油を敷いて最初にたけのこ、もやし、しいたけから。
    火が通るまで炒めます☆

  7. 7

    写真

    火が通ったらニラを加えてサッと炒めます☆軽く火が通れば大丈夫です!

  8. 8

    写真

    次に先ほど炒めたお肉を投入して均一になるように混ぜます。

  9. 9

    写真

    全てが混ざったら、あらかじめ混ぜておいた調味料☆を入れて手早く混ぜ合わせます。片栗粉も入っているのですぐにとろみが出ます

  10. 10

    写真

    最後に味の素とゴマ油を回し入れたらタネの出来上がり☆
    小一時間冷ましておきましょう!

  11. 11

    写真

    タネが冷めたら包みます。
    最初にタネを10等分するといいかも?
    春巻きの皮にタネをのせます。

  12. 12

    写真

    手前を折って♪

    *折る際は、フワッと折るのがコツ♪ぎゅうぎゅうにすると美味しくなくなります^^;

  13. 13

    写真

    左を折って♪

  14. 14

    写真

    右も折って♪

  15. 15

    写真

    手前をくるっ♪

    余ってる三角の部分に
    片栗粉をお湯で溶いたノリを付けて....

  16. 16

    写真

    最後にもう一回くるっ♪

    春巻きの出来上がり♪

  17. 17

    写真

    10本できました♪

  18. 18

    写真

    あとは油で揚げるだけっ♪♪

    食べきれない分は一個ずつラップして冷凍しておけばいつでも食べられます♪

  19. 19

    写真

    できあがりー☆

コツ・ポイント

調味料は片栗粉も全部一緒に混ぜておくと、余計な水分を使わず春巻きがシナシナになりません☆
皮を巻く時はできるだけフワッと巻くと綺麗な春巻きができます♪

このレシピの生い立ち

母から教わったレシピを忘れないために覚書です☆
レシピID : 3005240 公開日 : 15/02/10 更新日 : 15/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
klv
第1号!?青椒肉絲春巻き初めて!美味しかったです!

第1号です-!!レポめっちゃ嬉しい♡美味しくできて良かった♪