チンゲンサイの団子汁♪の画像

Description

チンゲンサイっぽくない食べ方です。繊維がかみにくいお子様にもオススメです。白玉粉のもっちり感もあって優しいスープです。

材料

1株(100g)
50g
大さじ3〜4
コンソメ
小さじ1/2
醤油
小さじ1

作り方

  1. 1

    チンゲン菜を緑の葉部分と白の茎部分に分け、白部分は繊維を切るように粗い千切りにする。

  2. 2

    緑の部分はサッと湯がいて粗みじん切りにする。

  3. 3

    ボールに白玉粉と水(大さじ3~4)と2を入れ混ぜ合わせ、10個の団子を作る。

  4. 4

    鍋に湯を沸かし3を入れ、浮いてきて2分程度たったら冷水に取る。

  5. 5

    別の鍋に水(600cc)とコンソメ、1で切ったチンゲン菜の白部分と醤油を入れ沸騰したら弱火で3分ほど煮る。

  6. 6

    4を戻しいれ温まったら器によそい完成!

コツ・ポイント

5でチンゲン菜の白部分を煮るのはお好みの硬さでとめてください。
お好みでスープにしょうがを入れるとよりあたたまります。
和だしの汁にも合います。

このレシピの生い立ち

どうも子供達はチンゲン菜が食べにくいようなので、チンゲン菜っぽくない方法で…と作ってみました。お餅気分で暖まってよかったです。
レシピID : 3018980 公開日 : 15/02/16 更新日 : 23/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート