若ごぼうの葉とおかかのふりかけの画像

Description

人気検索トップ10入りに感謝します。
ほろ苦さとおかかの香り、若ごぼうの使いきりレシピ。

材料 (若ごぼう1束分の葉)

若牛蒡の葉
100g(今回は)
花鰹
10g
☆みりん
18g(大1)
☆醤油
10g(大1/2)
☆砂糖
18g(大2)
☆韓国の粉唐辛子(一味でも)
お好みで
5g(大1)
ごま油(炒める時)
12g(大1)

作り方

  1. 1

    写真

    若牛蒡の葉っぱは綺麗に洗って小さめに刻む。

  2. 2

    写真

    刻んだ葉っぱは水に浸けて何度か洗い、水が緑にならなくなったらたっぷりの水に浸けて30分~1時間位おく。

  3. 3

    写真

    葉っぱをザルに上げ、手でしっかりと絞って水気をきる。

  4. 4

    写真

    ☆の材料を混ぜ合わせておく。

  5. 5

    写真

    フライパンにごま油を入れて水分を絞った葉を炒める。

  6. 6

    写真

    葉っぱがしんなりしてきたら鰹節と☆を加えて水分が飛ぶまで炒め、最後に胡麻を加える。

  7. 7

    写真

    混ぜ混みおにぎりにもオススメ。暖かくても冷めても美味しく食べれます。

  8. 8

    2015/03/30
    「若ごぼう」の人気検索でトップ10入りしました。有難うございます。

  9. 9

    写真

    更に苦味を押さえたい場合は下ゆでして灰汁を抜いた葉っぱで作る方法もあります。
    ID:3109604の工程5~7参照

コツ・ポイント

出来上がったらお皿に移してあら熱を取り、冷蔵庫で一晩寝かせるとクセが和らぎ食べやすくなります。
苦味をしっかりと抑えたい場合は下ゆでしてあくぬきする方法がオススメです。

このレシピの生い立ち

苦味が強い若ごぼうの葉ですが、栄養価が高いので食べやすくなるように調理してみました。
レシピID : 3082962 公開日 : 15/03/24 更新日 : 17/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ももちゃんパンダ
写真分かりにくいデス。唐辛子無いからちょい醤油+でご飯すすむ~♪

れぽに感謝します。美味しそう♪確かにご飯が進んじゃいますね。

写真
にこるか亭上緒寧
白ごまなくて煮たヒジキみたいになりました・・お弁当に良いですね!

レポに感謝します。美味しそう♪♪♪ご飯が進みそうですね。

初れぽ
写真
ゆみなっつ☆
画像見にくいですが…。今から一晩寝かせます!明日が楽しみ♡

つくれぽに感謝です。美味しくなりますように(*'‐'*)♪