若ごぼう煮びたしの画像

Description

大阪南部を中心に 春を告げる食材の「葉つき若ごぼう」。産地の「八尾のごぼう」→→「やーごんぼ」とも呼ばれます。

材料

一把
一枚
だし醤油
適当
大さじ1ぐらい

作り方

  1. 1

    写真

    長~い葉ごぼう。
    葉はきれいなものだけ残してとっておく。
    先の赤ちゃんごぼう部分も洗ってひげ根をこそげ取る。

  2. 2

    写真

    葉ごぼうの茎部分は4cmぐらいにカット。赤ちゃんごぼうも同じサイズに。
    油揚げは湯通しして同じぐらいにカット。

  3. 3

    写真

    赤ちゃんごぼう、茎を油で軽く炒め、揚げも追加。
    水、酒、だし醤油をひたひたに入れて煮る。煮すぎないこと。

コツ・ポイント

煮びたしなので、火を止めてからしばらく味をなじませるほうが美味しいです。
取っておいた葉は佃煮にします。作り方は以下。
http://cookpad.com/recipe/3093651

このレシピの生い立ち

春先の短期間だけ、店先にならぶ八尾の葉ごぼう。大阪南部の郷土料理?春を告げる味。
見つけたら必ず作ります。
根っこにしか見えない赤ちゃんごぼうは、もうしっかりごぼうの味なのもうれしい(^o^)
レシピID : 3093630 公開日 : 15/03/30 更新日 : 15/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ココナッツ59
みりんも入れてみました。旬の食材を素朴な味でいただけて嬉しいな♪

れぽ、ありがとうございます。美味しそうです♪