油揚げの油抜きの画像

Description

基本の油抜きの方法。

材料 (8枚分)

8枚
800cc

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ、火にかける。
    沸騰したら、揚げを重ならないように入れる。揚げが浮いてくるので、箸で押しながら沈ませる。

  2. 2

    1分経ったら火を止め、鍋を流し台へ持っていき、水を入れていく。
    ぬるま湯まで温度が下がったら水を止める。

  3. 3

    揚げを絞っていく。
    普通に握ると思わぬところからぴゅーっと水が飛んでくるので、鍋のぬるま湯の中で絞る。これで油抜き完了。

  4. 4

    好きな大きさに切って、料理に使う。
    すぐに使わない場合は、切った物を冷凍にしておくこともできる。

コツ・ポイント

絞るところで水がぴゅーっと出ないようにすること。

このレシピの生い立ち

面倒臭いので今までそのまま使っていました。が、まとめてやってしまえばそんなに苦じゃないなと。油抜きをした方が、味が染みて、美味しいです。カロリーオフにも。
レシピID : 3096203 公開日 : 15/03/31 更新日 : 15/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート