あつあつカニカマ茶碗蒸しの画像

Description

まだまだ寒い春、ご飯にあったかい茶碗蒸しはいかがですか?

材料 (2人分(300mlの茶碗2つ分))

2個
お湯
350cc
顆粒だしの素
小さじ1
つゆの素
小さじ2
みりん
小さじ1
少々
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お湯に顆粒だしを入れ、みりん、つゆを入れます。軽く混ぜたら、20度くらいになるまで冷まします。

  2. 2

    写真

    卵に塩を少しだけ入れてかき混ぜます。

  3. 3

    写真

    冷めただし汁に、卵を入れて、かき混ぜます。だしの素がよく下に沈殿するので、気をつけてください。

  4. 4

    写真

    容器にシイタケ、カニカマの順で入れます。カニカマを先に入れると、見た目が残念になります。

  5. 5

    写真

    4に3を茶こしでこしながら流し入れます。具が浮くと思うので、上にカイワレをのせてください。
    気泡があったら箸でとります。

  6. 6

    写真

    容器にふた(ラップ)をし、蒸し器に入れ、強火で4分から5分、その後火を止め、余熱で8分ほど蒸したら完成です。

コツ・ポイント

蒸し器には沸騰しているお湯を入れていてください、水から入れると固まりません。
具の量によって卵とだし汁の量が変わるので、気をつけてください。

このレシピの生い立ち

ニトリで買ったこの茶碗を使いたくて考えましたww
安くしたいのでカイワレとか入れましたが、予想以上においしくてよかったですw
レシピID : 3112481 公開日 : 15/04/11 更新日 : 15/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート