大根餅の画像

Description

表面はしっかり焼いた方が美味しいですよ。たくさん作って、食べる時に切って焼けばいいので、お客さんの多いときにも便利です。

材料

大根千切り
750g
25g
サラダ油
大さじ2
ごま油
小さじ1
ホワンミー総合調味料
小さじ2
しょうゆ
大さじ1
400g
50㏄

作り方

  1. 1

    干しエビと干ししいたけは、水につけてもどし、みじん切りにします。
    戻し汁は後で使うので捨てないでください。

  2. 2

    豚肉は細切りにします。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ、肉、干ししたけ、干しエビをざっと炒め、大根を入れさらによく炒め香りづけにごま油を入れます。

  4. 4

    火を切り、その中にカップ2杯分の米粉を入れ、熱いうちにからめます。

  5. 5

    粘りが出てきたら、残りの米粉と戻し汁、水、総合調味料、しょうゆを入れよくかき混ぜます。

  6. 6

    大根から出る水分によっては柔らかくなる時もあるので、その場合米粉を足し、最終的に耳たぶくらいの固さになるまで練ります。

  7. 7

    セイロに濡れ布巾を敷き、端はセイロの外に出しておきます。その中に練ったたねを敷き詰めて、上からぬれた手で押し固めます。

  8. 8

    セイロに蓋をし、外に垂れた布巾の端はセイロの蓋の上に置き、1時間蒸します。

  9. 9

    蒸しあがったら布巾の端を持ってセイロから取り出し、冷ましてから布巾を外してください。

  10. 10

    冷蔵庫で4~5日置いておくと切り分けやすくなります。
    すぐに切りたい方は包丁をぬらしながら切ってください。

  11. 11

    写真

    切ったものです

  12. 12

    食べるときに7~8mmに薄く切り、両面をよく焼いて下さい。
    表面カリカリ、中はもちもち、美味しい大根餅の完成です。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

家に親戚など集まった時に、昔よく父が作ってふるまってくれたお料理です。
懐かしくて、父に作り方を教わりに行ってきました。
レシピID : 3186193 公開日 : 15/05/20 更新日 : 15/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート