お店でも使ってる☆寿司酢の画像

Description

日本料理店で仕事している間、本当によく作っていた寿司酢です。

材料

米酢(穀物酢でもOK)
180cc
上白糖
120g
28g
適量

作り方

  1. 1

    米酢・上白糖・塩を鍋の中に入れ湧かす。
    ※湧くときに吹きこぼれることがあるので大きめの鍋をおすすめします。

  2. 2

    上白糖、塩が溶けきるまで火にかける。

  3. 3

    耐熱容器に水拭きした昆布を入れ、2をそそぐ。粗熱がとれたら冷蔵庫で保存します。

  4. 4

    ※昆布は入れたままでもOKですが、気になる方は1日くらいおいて取り出しても充分昆布のダシがでていると思います。

  5. 5

    写真

    ※お米1合に対して好みもありますが、大さじ3程度の寿司酢が適量だと思います。

  6. 6

    写真

    ※米をボウル等に移して寿司酢をかけ、均等に伸ばして寿司飯を冷まします。

コツ・ポイント

お酢を湧かすので、出来ればホーロの鍋等が適していると思います。火にかけることで、砂糖もしっかり溶けますが酢のかども取れまろやかな寿司酢になります。また、穀物酢でも美味しく出来ますが、米酢の方が味がまろやかなので、米酢をおすすめします。

このレシピの生い立ち

日本料理店で仕事していた際大将に教えてもらったレシピです。
レシピID : 3204722 公開日 : 15/05/29 更新日 : 16/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート