このレシピには写真がありません

Description

扱いやすい生地でアレンジも色々できて楽しいベーグル♪自家製酵母で作りました。

材料 (4個分)

200g
水+牛乳(人肌に温める)
110~115cc
砂糖
10g
4g
太白胡麻油(菜種油やサラダ油でもOK)
5cc
自家製酵母元種(粉:水が1:1)
50g
元種ではなく酵母エキスを使用する場合は水の一部(30~40cc)をエキスに置き換えてください。

作り方

  1. 1

    ボールに粉、塩、砂糖を合わせて泡だて器でぐるぐるまぜる。

  2. 2

    元種は水分と合わせてふやかしておく。
    エキス使用の場合は、水+エキスを合わせておく。

  3. 3

    1のボールに2を入れてヘラでざっとまぜ、ある程度なじんだらボールの中でこねる。

  4. 4

    大体まとまったら油を加えてさらにこねる。なめらかな感じになればOK。

  5. 5

    ポリ袋に少々サラダ油をたらしてよくもみもみする。
    出来上がった生地を入れ、中の空気を抜いてきっちり結ぶ。

  6. 6

    一次発酵。
    常温放置で5時間~
    ポリ袋がパンパンになって気泡が見えてればOK。
    夏場は3~4時間常温放置後冷蔵庫へ。

  7. 7

    袋の結び目を切って生地を取りだし、パンチ。軽く空気を抜く。
    生地を4つに分割して丸める。

  8. 8

    ベンチタイム20~30分。
    冷蔵発酵で生地が冷えてる場合は温かいところに置くかベンチタイムを長くとる。

  9. 9

    成形。
    広げて、くるくるまいて(フィリングを入れる場合はここで巻き込む)20cmくらいの棒状にし、輪っかにする。

  10. 10

    二次発酵。
    ふんわりタイプがよければ真ん中の穴が見えなくなるくらいまで、みっちりタイプがよければ早めに切り上げる。

  11. 11

    オーブンの予熱開始とともに鍋にお湯をわかし、砂糖(分量外)を大さじ1入れ、発酵完了した生地を片面30秒ずつゆでる。

  12. 12

    焼成。
    200℃に余熱したオーブンで約15分。
    ゆであがった生地はなるべく早く焼成へ!

コツ・ポイント

やわらかめのベーグルです。もっとみっちりさせたい場合は、水分を減らしたり二次発酵を控え目にしてください。

このレシピの生い立ち

忙しい時にもすぐ仕込めるように、ポリ袋発酵で捏ねの手間を軽減しました。パンパンになるので破けた時のために袋は二重にするのがおすすめ。
レシピID : 3214334 公開日 : 15/06/03 更新日 : 20/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
oooくーたんooo
ふっくらタイプで。 娘へ引き継ぐマイレシピ集に追加。

ふっくら美味しそう♪つくれぽありがとう~♪