とうもろこしの冷やし茶碗蒸しの画像

Description

とうもろこしを上手に食べる事ができない年寄りや子供にも(^O^)!
暑い日に、冷えたとうもろこしの茶碗蒸し!幸せです♡

材料 (5人分)

4個
200cc
出し醤油(3倍濃縮)
大1半
とうもろこしの茹で汁
600cc
小1
★茹でたとうもろこし
60g
★出し醤油
大1
★とうもろこしの茹で汁
100g
クレソン、黒生胡椒など
適量

作り方

  1. 1

    とうもろこしを茹でて、実をほぐします。
    茹で汁は取っておきます。
    もちろん、実を削り落としてから茹でてもOK♪

  2. 2

    60gはあんかけ用に取っておいて、他は茹で汁600ccとフードプロセッサーにかけ、ザルで濾します。

  3. 3

    卵を割りほぐし、こちらもザルで濾して2と牛乳と合わせ、出し醤油、塩を入れて良く混ぜ、器に注ぎ分けます。

  4. 4

    3を蒸し器に入れて蒸します。蓋のある器なら蓋をして、なければアルミで蓋をつくり、蒸し器で15分〜20分蒸します。

  5. 5

    ★であんをつくり、蒸しあがった4に、そうっと流しいれ、粗熱が冷めたら冷蔵庫でひやします。

  6. 6

    クレソン、粒生胡椒、ピンクペッパーをトッピングしました。

コツ・ポイント

塩加減は、茹で汁によって加減してください。

とうもろこしは水から茹でるとぷりぷりに仕上がります。
水から茹でて沸騰したら5分茹で、1リットル塩30gの塩水に浸して10分おきます。一度に何本か茹でておくといいですね。

このレシピの生い立ち

とうもろこしの季節、大好きなのにとうもろこしが上手に食べれない母のために考えました(^-^)。
レシピID : 3244303 公開日 : 15/06/18 更新日 : 15/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
∞mariebell
ほんのりコーンの甘さがして食が進みます!冷えても美味しいですね♪

夏には冷えた茶碗蒸し、嬉しいですね(^-^)!

初れぽ
写真
kahorim16
頂いた塩黒胡椒粒が合う〜!美味しかった*\(^o^)/*

わあ、かほりちゃん、ありがとう(^O^)!!