ストック具材で出来る無化調?醤油ラーメン

このレシピには写真がありません

Description

冷凍具材等ストック食材のみで作れます。基本肉のハナマサとAmazonで揃います。塩等の銘柄はお好みで。

材料 (1人分)

冷凍鶏皮
4〜5枚
出汁
600〜700cc
★リケン無化調無塩昆布だし
一本
★リケン無化調無塩鳥だし
小さじ(やや山盛り)2-3杯
★カットしめじ
一掴み
★道南冷蔵 冷凍ホタテ
大3つ
★生姜おろし
適量お好みで
タレ
鮮度の一滴(特選しょうゆ)
大さじ2〜3杯
沖縄海水塩 青い海
小さじ半ちょい(お好みで)
アルペンザルツ 岩塩
5-7振り(お好みで)
中細麺(私は豊華食品工業のものを使用)
170g

作り方

  1. 1

    ・出汁
    水6-700ccを鍋に入れ、鰹節を入れて火にかけます。

  2. 2

    ・麺
    麺を茹でるためのお湯を別鍋で用意しておきます。

  3. 3

    ・油
    冷凍鶏皮を炒って鶏油を抽出します。ある程度量が出るたびに適宜ラーメン丼に移していくと良いでしょう。

  4. 4

    鶏油から油が出てくるのを待つ間に、生姜をおろしておきます。(チューブのおろし生姜でも多分大丈夫です。)

  5. 5

    ・出汁
    ある程度鶏油を作ってる最中にお湯が沸くと思いますので、n分弱火で煮だした後にかつお出汁を笊で濾します。

  6. 6

    ・出汁
    濾した出汁を鍋に戻し、★の具材を鍋に投入。弱火で数分煮込みます。

  7. 7

    ・タレ
    丼にタレ用調味料一式を投入します。抽出済みの鶏油と混ぜてしまって大丈夫です。

  8. 8

    ・麺
    麺を茹でます。出来合いのものですので、商品説明に従って適宜茹でてください。

  9. 9

    麺を茹でてる間に丼に出汁をお玉n杯分投入、スープが完成。

  10. 10

    湯切りをして麺を丼に入れて完成。

  11. 11

    ※出汁用に使ってたホタテやしめじを麺の上に乗せてもいいと思います。

コツ・ポイント

・スープ作りは 油>醤油>海塩>岩塩>出汁の順。油とスープが馴染みやすいです。
・出涸らしの鶏皮に塩胡椒を振ったものを具として乗せても◯
・だしの素使ってますが、無化調です。素人が考えたお手軽無化調ラーメンにしては良い味ではないでしょうか笑

このレシピの生い立ち

・基本的には手短に済むようにしてます。なので手間のかかる昆布だしはだしの素使用です。
・在宅の仕事で深夜スランプで現実逃避に適当に作ったラーメンがたまたまいい味だったので忘れないうちに忘備録として記しました笑。後ほど分量修正します笑
レシピID : 3276854 公開日 : 15/07/05 更新日 : 15/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート