豚の角煮の画像

Description

柔らかくないと美味しくない!写真の豚さんは冷やす時間があまり取れなく、煮詰めて照りをだす時間が無かった・・・。付け合せは小松菜。

材料 (2人分)

400g
米のとぎ汁
カップ 4
生姜
20g
カップ 1
★酒
カップ 1/2
★砂糖・みりん
各 大さじ 1
★しょう油
大さじ 2・1/4
水あめ(砂糖等甘いもので可)
大さじ 3/4

作り方

  1. 1

    豚の下ゆで
    米のとぎ汁に生姜のスライスを入れ、火にかけて沸騰したらコトコト2H~3H(水が無くなったら足しながら)煮る。圧力鍋なら25分ぐらい。

  2. 2

    茹で汁につけたまましっかり冷やす。(熱いうちに切ると肉汁が流れ出てしまう)冷えたら油がついてるので軽く表面を洗い、切り分ける。

  3. 3

    ★の材料と肉を鍋に入れ、沸騰したら弱火で煮汁がなくなるまで煮る。圧力鍋なら10分加熱、10分蒸らし。

  4. 4

    煮汁が少し残ってるぐらいになったら水あめを入れて照りを出す。

コツ・ポイント

★蒸らす、冷ますの時間をしっかりとる。★いんげんを茹でて、水あめを入れた後に絡めて一緒に。★和カラシ(チューブ)を少量の水で溶いて、肉を皿に盛ったら、さらっと上からかけて。

このレシピの生い立ち

基本の豚の角煮。 
レシピID : 336229 公開日 : 07/03/22 更新日 : 08/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
えりやま
おかげさまで、やわらかーく、おいしくできました☆

遅くなってスミマセン!ありがとうございます☆おいしそう♪

初れぽ
写真
なつみかん〜
本当にとろとろで大感激です!今度は誰かに作ってあげたいです!

美味しそう♪つくれぽありがとうございます★