ふわもちミニ食パン《パウンド型用》

ふわもちミニ食パン《パウンド型用》の画像

Description

子供達が食べるから、なるべくシンプルな味にしました(●´З`●)
はちみつレスだから、離乳食でも使えます

材料 (パウンド型2本)

280g
4g
220g
メープルシロップ
30g
バター
30g
テン菜糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    牛乳とメープルシロップを混ぜ、電子レンジで42℃くらいに温める

  2. 2

    写真

    強力粉をボールに入れ、端っこに窪みを作りドライイーストを入れ、反対の端に塩を入れる

  3. 3

    写真

    ドライイーストめがけて、①の牛乳andメープルシロップを入れ、ドライイーストと馴染ませてから全体を混ぜる

  4. 4

    写真

    少しまとまったら、捏ね台に叩きつけるように10分程度、台から離れやすくなるまで

  5. 5

    写真

    あまりべたつかなくなったら、常温に戻しておいたバターを入れ捏ね、左右に引き伸ばしたり叩きつけたりする

  6. 6

    表面がツルっとして、生地を伸ばして薄く伸びたらボウルに薄く油(分量外)を塗って、ラップをする

  7. 7

    《一次発酵》
    夏場なら、そのままキッチンに30分ほど放置
    オーブンなどの発酵機能を使って、生地が2倍くらいになるまで

  8. 8

    生地の真ん中に、指を入れ跳ね返って来なければ発酵オッケー

  9. 9

    捏ね台に出して、パンチでガス抜きをし8当分に分ける

  10. 10

    丸めて10分ベンチタイム

  11. 11

    パウンド型に油(分量外)の油を薄く塗る
    →テフロン加工の物を使うのがオススメ、ガラス製は不向きでした

  12. 12

    ベンチタイム後、生地を食パンを作る定番の形に丸め1つの型に4つ入れる

  13. 13

    《二次発酵》
    型の8分目くらいになるまで
    こちらも、夏場ならそのまま放置

  14. 14

    写真

    200℃のオーブンで、20分焼いて、焼きあがったら型から外してケーキクーラーの上で粗熱をとって完成

コツ・ポイント

一次発酵前の捏ねでしっかり圧力をかけるのが大事らしいので、ストレス発散に叩きつけるまくる!
生地自体ベタつく生地ですが、根気よく叩きつけるとまとまってきます♡

このレシピの生い立ち

はちみつの代わりに、メープルシロップ入れても美味しく出来た(●´З`●)
砂糖なしで、メープルシロップ40gでも出来たけど甘さが控えめ。
くるみを入れても絶品でした!
レシピID : 3366362 公開日 : 15/08/26 更新日 : 15/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート