鶏ササミと卵とチーズのシェリー蒸し

鶏ササミと卵とチーズのシェリー蒸しの画像

Description

鶏ササミをシェリーで蒸しました。卵とチーズのとろみが奥行を出します。スジ取りのコツとササミを美味しく食べる火入れのコツは

材料

2本
1個
シェリー(白ワイン、酒)
30cc
チキンコンソメ粉末
指2本(1つまみ)
塩コショウ
少々
パセリ
少々
オリーブオイル(炒め用)
少々
仕上げ用オイル
少々

作り方

  1. 1

    写真

    【鶏ササミのスジ取リ】
    ①スジを上にして真っ直ぐにする

  2. 2

    写真

    ②スジの両サイドに包丁の切れ目を軽く入れる

  3. 3

    写真

    ③スジを下にして横に向ける

  4. 4

    写真

    ④左手で骨抜きを持ち、しっかりつかむ

  5. 5

    写真

    ⑤右手で包丁を持ち横にして鯛の皮を引く要領でギコギコしながら横に動かす

  6. 6

    写真

    ⑥左手はしっかり持ったまま、スジがきれいに取れます。

  7. 7

    写真

    ※こんな感じ

  8. 8

    写真

    【保存】
    ①使わないお肉は、ジプロックにきれいに並べて空気を抜きながらしっかりプチプチを閉めて冷凍

  9. 9

    写真

    【調理方法】
    ①テフロンのフライパンにオリーブオイルを薄く張り鶏ササミを平べったい方下にしておき一番弱火をつけ蓋をする

  10. 10

    ※ポイント!
    ①が終わって火をつける、フライパンは熱しておかないのが美味しく食べるコツ、火加減は最初から最後まで一番弱火

  11. 11

    写真

    ②4分経ったら蓋を外して返し又、蓋をして 2分

  12. 12

    写真

    ③卵を割り入れてシェリーを注ぎ、塩コショウ、チキンコンソメ粉末を入れて、蓋をする。1分

  13. 13

    写真

    ④卵をフライ返しで崩さないようにササミの上に乗せる

  14. 14

    写真

    ⑤卵の上にチーズを乗せて蓋をして 
     2分30秒
    ★出来上がりです

  15. 15

    写真

    ※2分30秒でこの位の半熟感、お好みで2分だともう少し黄身が流れ出る感じになります)これは僕の好みです。

  16. 16

    写真

    ★パンに乗せてオープンサンド!

    ★ソースをかけてご飯のおかずにもよくあいます。

  17. 17

    写真

    ★シェリーを使うと最もスパークリングワインに合います。

  18. 18

    ★レストランの調理
    本格的なマリアージュを楽しみたい時は、飲むワインや日本酒の種類と同じタイプで一晩マリネします

  19. 19

    マリネの仕方 
    レシピID : 3359482
    ※蒸すときも同じアルコールを使います。

  20. 20

    ★塩コショウは肉が焼けて、かける事。旨みがジューに逃げちゃいます。
    ★更に、仕上げのオイルでレストランの味になります。

コツ・ポイント

※業務スーパーで買うとフレッシュ鶏ササミが2kgで1200円位で売ってます。普通のスーパーの半額位、スジが付いているのと量が多いからです。
スジ取りは慣れると簡単(今日、2kg取って10分位)ササミは冷凍も効くのでスジ取りをおぼえましょう!

このレシピの生い立ち

※奥さんと子供が里帰りして一人ぼっちのお休みのブランチで作りました。この時はパンでオープンサンドにしてスパークリングのクオーターを合わせつつ、溜まってたテレビドラマの録画を見ながらリフレッシュしました。
レシピID : 3371382 公開日 : 15/08/29 更新日 : 15/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート