簡単♪フライパンひとつで空芯菜のおひたし

簡単♪フライパンひとつで空芯菜のおひたしの画像

Description

フライパンひとつで作るから、手間も洗い物も激減♪ 和風の1品です。

材料

めんつゆ(濃縮タイプ)
大さじ1.5
適量(少し多めに)

作り方

  1. 1

    写真

    空芯菜です。

  2. 2

    写真

    茎から葉っぱをはずす。(先端の柔らかい部分はそのままで)

  3. 3

    写真

    *きちんと揃えておきます。

  4. 4

    写真

    食べやすい長さに切る。(私は4等分にしたけれど、お好みでどうぞ)
    *切ったまま並べておいて下さい。

  5. 5

    写真

    フライパンに水50㏄を入れて、4の茎に近い部分から広げ入れる。

  6. 6

    写真

    蓋をし、強火で加熱開始。(密閉できる蓋で。私の場合、この落し蓋が最適です)

  7. 7

    写真

    蒸気が立ってきたら、中火にして1分蒸し茹でにする。

  8. 8

    水分が残っていたら、蓋をずらして捨てる。

  9. 9

    めんつゆとおかかを入れて混ぜ合わせる。

  10. 10

    写真

    出来上がりです。

  11. 11

    *応用
    この加熱の仕方で、調味料を変えれば色々楽しめます。(塩麹、醤油麹等)

コツ・ポイント

*空芯菜を揃えて切り、切った状態のままにして、硬い部分からフライパンに並べることがポイントです。
*出来上がって時間が経つと変色してくるので、美味しそうな色のうちにお食べ下さい。
*めんつゆの分量は、お好みで増減して下さい。

このレシピの生い立ち

空芯菜は、切っても切ってもまた新芽が伸びてくるエコな葉野菜です。
いつもは油を使ってアジア系の炒め物にすることが多いのですが、ノンオイルの和風を目指してみました。茹でて取り出して切るのは面倒なので、ずぼら流の実験実験~~
レシピID : 3399269 公開日 : 15/09/14 更新日 : 15/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
*ゆか*07
おひたしもいいですね♪新しい発見でした☆おいしかったです!

初めまして♪レポ感謝❤︎おかかたっぷりで美味しそうですね〜

写真
ショゴたん大好き
初めて買った空心菜を美味しく食べれました!ありがとうございます!

初空芯菜を拙®でって嬉し♪鮮やか色の美味しそうなレポ感謝♥

写真
kana叶
炒め物以外でも とってもおいし~い♪簡単だし助かる♫ごちそうさま

充実献立の仲間に入れていただき感激♥いつも尊敬の眼で見てるの

初れぽ
写真
卵せんべい
フライパンとは思いつきませんでした!簡単に茹でることができました

このレシピに初レポ感謝感激です♥おかかがふんわり美味しそう~