もちもち水ギョーザ 香味じょうゆの画像

Description

皮から手作りにしたギョーザは、もっちり&ジューシー。しょうがのきいたたれがよく合います。

材料 (4人分(12個分))

〈ギョーザの皮の生地〉
A 強力小麦粉
60g
大さじ2
1/4カップ
シュガーカットゼロ
小さじ2/3
A 強力小麦粉(打ち粉)
適量
豚赤身ひき肉
120g
80g
顆粒鶏がらスープ
小さじ2/3
〈香味じょうゆ〉
B しょうゆ
大さじ2
B 黒酢
大さじ1
B シュガーカットゼロ
小さじ 1
B しょうがのせん切り
2かけ分

作り方

  1. 1

    Aの材料でギョーザの皮を作る。ボールに強力粉、薄力粉、かたくり粉を入れてよく混ぜ、水を少しずつ加える。

  2. 2

    耳たぶくらいのかたさになるようにこねる。

  3. 3

    まとまってきたら、打ち粉をした台の上に移してさらになめらかになるまでよくこね、ひとまとめにする。

  4. 4

    ボールにもどし、ラップをかけて25~30分休ませる。

  5. 5

    4の生地を打ち粉をした台の上で棒状にのばし、12等分に切る。切り口を上にして打ち粉をふる。

  6. 6

    軽く押しつぶしてからめん棒で直径8~9cmの円形に伸ばす。

  7. 7

    片方の手で生地の中心を持ち、少しずつ回しては、めん棒を生地の外側から内側へと動かすと、形が整いやすい

  8. 8

    中心が少し厚くなる。

  9. 9

    のばした皮はかたく絞ったぬれぶきんかラップをかけておく。

  10. 10

    白菜はみじん切りにし、ボールに入れて顆粒鶏がらスープを加えて混ぜる。なじんだらひき肉を加え、よくこね合わせる。

  11. 11

    9の皮に10のたねを1/12量ずつのせ、縁に水をつけて、ひだを寄せて半月形に包む。

  12. 12

    Bの材料を混ぜ合わせて、香味じょうゆを作る。

  13. 13

    なべにたっぷりの湯を沸かして4のギョーザを入れてゆでる。

  14. 14

    浮き上がって2分ほどゆでたら引き上げ、湯をきって器に盛る。香味じょうゆを添える。

コツ・ポイント

たれの香味じょうゆは、シュガーカットゼロの甘みでまろやかさを加えます。お好みで黒酢をかんきつ類の絞り汁にかえても。

このレシピの生い立ち

シュガーカットを使用した低カロリー&低糖質のレシピです。
カロリー201kcal、糖質30.3(1人分)
砂糖使用時より15kcalダウン
詳しい栄養価はシュガーカットレシピ倶楽部で公開中!
http://www.sugarcut.jp/
レシピID : 3408480 公開日 : 16/07/20 更新日 : 16/07/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート