ランチに♪ホワイトセロリとツナのパスタ☆

ランチに♪ホワイトセロリとツナのパスタ☆の画像

Description

シンプルな味付けでホワイトセロリの風味が口いっぱいに広がる、美味しいパスタです。

材料 (1人分)

1束〜お好みで
1/2缶
にんにく
1かけ
オリーブオイル
大さじ1
塩・コショウ
適量
塩(パスタを茹でる用)
大さじ1
ブラックペッパー
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    パスタを茹で始める。茹で時間は表示通りに。1リットルのお湯に、塩大さじ1で。

  2. 2

    写真

    ホワイトセロリを5cm幅に切る。葉の部分はさらに半分に切る。1〜2本ぶん、仕上げの飾り用に取り分けておきます。

  3. 3

    写真

    にんにくは2mmほどの幅にスライス。面倒でなければ、真ん中の緑の部分は焦げやすいので抜いたほうがいいです。

  4. 4

    写真

    フライパンににんにく、オリーブオイルを入れてから、弱火で火をつける。

  5. 5

    写真

    にんにくの香りが出てきたら、ツナを軽く油を切って投入。※ツナの水分がはねることがあるので注意してください!

  6. 6

    写真

    すぐに、パスタを茹でている鍋からお玉一杯ぶんの茹で汁をフライパンへ。中火にします。

  7. 7

    写真

    しばらくフライパンをゆすると『乳化』します。※パスタに絡みやすくなり美味しくなるので大事な行程です。

  8. 8

    写真

    ホワイトセロリを投入。※風味を損ねるのであまり火を通さない!

  9. 9

    写真

    すぐに、茹で上がったパスタを投入。フライパンを揺すりながら水分を飛ばし、塩・コショウで味を整えます。

  10. 10

    写真

    盛りつけます。飾り用に取り分けておいたホワイトセロリを乗せます。お好みでブラックペッパーを。

コツ・ポイント

1.にんにくとオリーブオイルはフライパンに火をつける前に入れること
2.乳化をしっかりすること
3.ホワイトセロリに火を通しすぎないこと

このレシピの生い立ち

スーパーでたまたま見かけたホワイトセロリ。葉をはじめ、セロリはとても栄養価が高いので、かさを減らしてたくさん食べたいなと思い、パスタにしてみました(^V^)
レシピID : 3412615 公開日 : 15/09/18 更新日 : 15/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
miico713
簡単にサクッと作れて美味しかったのでまた作りたいと思います♪♪

つくれぽありがとうございます(*^^*)また作ってください☆

写真
kyosukey
お昼に残りのセロリを使って作ってみました♡

残りのセロリ活用よかったです(^o^)☆ありがとうございます

写真
quoup
セロリを株で買ったので作ってみました。美味しくてリピ決定です♪

りっぱなセロリが美味しそう!リピ決定嬉しいです(*^_^*)

初れぽ
写真
茜音*
普通のセロリで。余ったセロリで素敵なランチになりました♪

れぽありがとうございます♪私も普通のセロリでやってみます☆