鮭の白子酒蒸しの画像

Description

鮭の白子をクセが無く、ポン酢で美味しく頂けますよ。

材料 (4人分)

鮭の白子
2腹
お酒【日本酒or洋酒でも構いません】
大さじ4
大さじ2
ポン酢
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鮭の白子の中央に有る血管を取り、血液を良く洗い流す。

  2. 2

    写真

    鮭の白子に塩を優しくもみ込み、お酒をかけて5分程おいて、良く水洗いをしてヌメリなど取る。

  3. 3

    写真

    鮭の白子へお酒を少し振りかけてラップにくるみ、アルミホイルで成形をする。

  4. 4

    写真

    蒸し器中火、15分ほど蒸します。

  5. 5

    蒸し上がったら、アルミホイルのまま氷水に入れて荒熱を取り冷蔵庫で冷やします。

  6. 6

    写真

    冷えたら輪切りにして盛りつけて、ポン酢をかけて仕上がり。

コツ・ポイント

下ごしらえを念入りにしないとクセが出ます。

蒸すときは、火が強いと鬆が入り食感が損なわれます。

お好みでレモン等で酸味を強くしたり、柚子こしょうを添えると美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

スーパーで奥さんが買ってきて、「なんか美味しくして」と言われたので、アン肝の要領で作ってみました。
湯引きとは違い、とてもクセがなく美味しく頂けますよ。
レシピID : 3437349 公開日 : 15/10/02 更新日 : 15/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート