小松菜のとろ~り豚ひきあんかけの画像

Description

シャキシャキの小松菜にとろとろのあんがよく合います。小松菜を水っぽくさせないちょっとしたコツあり。

材料 (2人分)

1束
サラダ油
大匙2分の1
大匙1
少々
【豚ひきあんかけ】
サラダ油
大匙2分の1
100~120g
■酒
大匙1
■醤油
小匙1
にんにく
1かけ
豆板醤
小匙1
甜面醤(なくても可)
小匙1
●中華だしの素
小匙2分の1
●お湯(または水)
150cc
●醤油
大匙1と2分の1
●砂糖
大匙1
●酒
大匙1
大匙1
大匙2
ごま油
小匙2分の1

作り方

  1. 1

    小松菜は食べやすい大きさに切る。長ネギ・にんにくはみじん切り。豚肉は■の下味をからめておく。●の材料を合わせておく。片栗粉は水に溶いておく。

  2. 2

    中華鍋にサラダ油大匙2分の1を熱して小松菜を炒める。油がまわったら酒と塩を入れてひと混ぜし、ザルにあげておたまなどでぎゅっと水気を絞り、皿に盛っておく。

  3. 3

    2で使った中華鍋にサラダ油大匙2分の1を入れて豚挽き肉、長ネギ、にんにく、豆板醤、甜面醤を入れて肉の色が変わるまで炒める。

  4. 4

    ●の材料を3に加えて煮立て、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたらゴマ油を入れてひと混ぜし、2の小松菜の上に盛り付けて完成。

コツ・ポイント

◎小松菜を炒めた後、水気をしっかり切るのがポイントです。そうすることで水っぽくなりません。また、皿に盛った後ラップをかけておくと冷めなくていいです。
◎水溶き片栗粉の量は少し多目にしてあるので、様子を見て好みのとろみをつけてください。あんかけなので、強めにつけたほうがいいと思います。
◎甜面醤はなくても大丈夫ですが、あるほうが味が深くなります。

このレシピの生い立ち

小松菜を一束使ってしまいたかったので。
レシピID : 346536 公開日 : 07/03/20 更新日 : 07/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
miffy01
ごはんにかけて食べちゃいました( ´ ▽ ` )ノ 美味♪

掲載遅くて申し訳ありません。ごはんと相性いいですよね♪

初れぽ
写真
Jock
シャッキリした小松菜とコクのある肉あんがマッチして箸が進みます。

小松菜の食感が大事ですよね~。つくれぽありがとうございます♪