信州サーモンのムニエル トマトソース仕上

信州サーモンのムニエル トマトソース仕上の画像

Description

信州サーモンの香ばしさとトマトソースが絶妙に絡み合う一品です!

材料 (4人分)

信州サーモン
80g×4切れ
塩コショウ
適量
地粉(小麦粉)
適量
菜の花オイル
30cc
オリーブオイル
30cc
白ワイン
60cc
バター
30g
(トマトソース)
 にんにく
2かけ
 オリーブオイル
15cc
 菜の花オイル
15cc
 バジル(ドライかフレッシュ)
適量
 バター
30g

作り方

  1. 1

    信州サーモンは皮をむき切り身にする。

  2. 2

    塩とコショウを適量振りかけて手で軽く揉みます。まんべんなく地小麦粉をまぶします。

  3. 3

    写真

    フライパンに菜の花オイルとオリーブオイルを入れて中火でじっくり焼きます。

  4. 4

    片面に色が付いたら裏返しにして蓋をして火を入れます。

  5. 5

    片面4~5分をめどに火が入ったらフライパンに残っている油分はキッチンペーパーで拭います。

  6. 6

    火を強めにしてそこに白ワインを60cc入れてアルコール分を飛ばします。焼き汁はトマトソースに加えます。

  7. 7

    皿の上にサラダを置き、中央にムニエルを置き、上からトマトソースを掛けます。生又は乾燥バジルを振りかけ出来上がり。

  8. 8

    【トマトソースの作り方①】
    にんにく・玉ねぎをみじん切りにし、フライパンに菜の花オイルとオリーブオイルを入れる。

  9. 9

    【トマトソースの作り方②】
    そこに、刻んだにんにくを加えて香りを出す。1分程炒めたら刻んだ玉ねぎを加えさらに炒める。

  10. 10

    【トマトソースの作り方③】
    1分程炒めたら刻んだ玉ねぎを加えさらに炒める。

  11. 11

    【トマトソースの作り方④】
    玉ねぎが半透明になってきたらトマト缶の水煮を加える。

  12. 12

    【トマトソースの作り方⑤】
    一度沸騰させてから火を弱め時々混ぜながら中火で10分煮て完成です。

コツ・ポイント

トマト缶はホールとダイスカットがありますが、ダイスカットが扱いやすい。

このレシピの生い立ち

大北漁業協同協同組合連絡協議会料理教室の実践メニューです。
信州サーモンは長野県が約10年かけて開発した美味しい魚です。
トマトソースと絡み合った信州サーモンの香ばしさが絶妙な一品です。
レシピID : 3465709 公開日 : 15/10/18 更新日 : 15/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート