一番だしのとりかたの画像

Description

うちの一番だし

材料

2リットル
40グラム
60グラム

作り方

  1. 1

    固く絞った布巾で昆布の表面をさっとふきとる。

  2. 2

    水の中に昆布を入れて30分おく。

  3. 3

    やや弱火で火にかける。こんぶが動き出したらとりだす。
    (約10分ぐらいかける)

  4. 4

    沸騰したらお玉一杯の差し水をしてかつおぶしを入れる。
    (沸騰させないよう火加減に注意する。)約1,2分

  5. 5

    かつおぶしが沈んだら灰汁を取る

  6. 6

    ボールとざるを重ねて置き、その上にさらしをしてだしを入れる。かつおぶしは絞らず自然に落ちるのをまつ

コツ・ポイント

灰汁の取り方にコツがあります。
せっかくとった出汁を捨ててしまわないようにお玉の背を水面に滑らせて灰汁をつける。
水でお玉の背についた灰汁を落とし又灰汁をとるを繰り返す。

このレシピの生い立ち

色々な人のやり方を聞いてオリジナルの取り方を考えました。
レシピID : 3472841 公開日 : 15/10/22 更新日 : 15/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート