太刀魚のフライ&梅しそ巻きフライの画像

Description

太刀魚の頭に近い方はシンプルなフライに、しっぽの方は梅しそ巻きにしました。

材料 (太刀魚2尾分)

2尾
塩胡椒
少々
梅干し
1個
4枚
<衣>小麦粉、卵、パン粉
適量
100㏄

作り方

  1. 1

    太刀魚は三枚におろす。中骨はビニール袋に入れ塩胡椒をふり片栗粉をまぶしておく(骨せんべい)

  2. 2

    写真

    頭に近い方を8センチ長さに切ってフライ衣をつける。
    (小麦粉→溶き卵→パン粉)
    注*お好みで衣をつける前に塩胡椒をふる。

  3. 3

    写真

    しっぽの方に種を抜き包丁でたたいた梅を塗る。半分に切った大葉を縦に二枚置いて端からくるくる巻く。

  4. 4

    写真

    こんな感じに巻き終わりがしっぽの先端になるように巻くとつまようじはいらない。そっとフライ衣をつける。

  5. 5

    フライパンに油を入れて揚げ焼きにする。骨せんべいはゆっくりじっくりカリカリに揚げる。

  6. 6

    写真

    梅しそ巻きフライ

  7. 7

    写真

    シンプルなフライ

    ポン酢しょうゆで頂くと美味しいです♪

    なのでここではあえて塩胡椒していません。

  8. 8

    写真

    太刀魚の3点盛

コツ・ポイント

少ない油で揚げ焼きにしています。
油の処理が気にならない方は普通に油で揚げてください。

ポン酢しょうゆで頂くことを前提にしているので塩胡椒はしてありません。衣をつける前にお好みで振ってください。

このレシピの生い立ち

夫のリクエストで太刀魚を余すところなくフライ(骨せんべい)にしました。
レシピID : 3495569 公開日 : 15/11/04 更新日 : 15/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
GoGo島みかん
骨せんべい美味♡捨てていたのが悔しい…お魚大事に食べれて嬉しい!

みかんちゃん、いつもありがとです♡私は身よりも好きなの(笑)