お弁当にも!ちくわのマヨ焼の画像

Description

ちくわにツナフィリングを詰めてマヨソースをトロ~リ♥トースターで焼けばちくわフワフワ、ツナでボリュミーな1品に(≧∇≦)

材料 (ツナ缶1つ使い切り)

2袋
マヨネーズ
大さじ5
1/4個
4〜5本
*マヨソース
卵黄M玉
1個(今回は18g)
マヨネーズ
100g(卵黄の約5倍)
お好みでパセリ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ツナ缶の油は割としっかり切ります

  2. 2

    写真

    玉ねぎはみじん切り、カニカマも刻んで投入
    玉ねぎはスライサーを使って直に投入してます(笑)

  3. 3

    写真

    マヨネーズを大さじ5入れて良く混ぜます
    マヨネーズ量はあくまで目安なのでお好みで加減して下さい

  4. 4

    写真

    ちくわに縦で切り込みを入れ横に3等分

  5. 5

    写真

    ちくわを軽く開きフィリングを詰めて行きます。目安は小さじ1/2前後くらい

  6. 6

    写真

    トースター皿にオーブンシートを敷いて、ちくわを並べます

  7. 7

    写真

    マヨソースを作ります、卵黄とマヨネーズを混ぜます。今回は卵黄18gに対しマヨネーズは100g、卵黄の5倍くらいが目安です

  8. 8

    ⚠︎マヨネーズの量が少ないと焼いてる途中ソースが流てしまいます
    余らせたくない場合、マヨネーズの量から卵黄を足して下さい

  9. 9

    写真

    マヨソースをかけま~す

  10. 10

    写真

    お好みでパセリを散らすとキレイ♥

  11. 11

    写真

    トースターで焼き色が着くまで焼きます
    トースターによって差があると思うので調節して下さい。我家の場合は弱モード7分でした

  12. 12

    写真

    こんがりキツネ色(≧∇≦)
    焼きたては熱々なので⚠︎火傷注意です

  13. 13

    写真

    お弁当バージョン♪
    弁当箱のサイズに整えたアルミカップに5のちくわ1本分を並べ手順9、10を同じようにします

  14. 14

    写真

    トースターへ並べてしまえば出来るまで放置なので楽チン♪

コツ・ポイント

余ったソースはマカロニサラダやポテトサラダへ使ったり、魚や鶏の焼物等へ流用してます。

このレシピの生い立ち

朝起きて弁当のオカズが足らない事に気付き冷蔵庫の中にあったもので慌てて作ったら旦那と息子が絶賛(笑)
ツマミで食べたい!いっぱい食べたい!と言われたので1缶使い切る量でレシピを残す事にしました
レシピID : 3507811 公開日 : 15/11/10 更新日 : 15/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート